1. はじめに
AMDは、次世代グラフィックスアーキテクチャ「RDNA 4」を採用したAMD Radeon RX 9000シリーズの第一弾として、Radeon RX 9070 XTおよびRX 9070グラフィックスカードを発表しました 1。これらの新GPUは、特にミッドレンジからハイエンド市場セグメントをターゲットとしており、16GBの大容量メモリ、刷新されたレイトレーシングアクセラレータ、強力なAIアクセラレータを搭載し、高品質なゲーミング体験を提供することを目指しています 1。
市場においては、NVIDIAのGeForce RTX 5070およびRTX 5070 Tiと直接競合する製品として位置づけられています 2。特に、RX 9070はRTX 5070と、RX 9070 XTはRTX 5070 Tiと比較されることが多く、価格対性能比で優位性を示すことが期待されています。
本レポートでは、AMD Radeon RX 9070を中心に、そのリリース情報、価格、公式仕様、アーキテクチャの詳細、そして現時点で入手可能な性能情報を分析し、市場における同製品の位置づけと将来性を評価します。分析にあたっては、AMDの公式発表、主要なテクノロジーレビューサイト、および関連ニュース記事を参照します。
2. リリース情報と価格
2.1. 発表日と発売日
AMD Radeon RX 9070およびRX 9070 XTは、2025年2月28日に正式発表されました 1。当初、2025年1月下旬から2月にかけての発売が噂されていましたが 8、最終的にグローバルでの発売日は2025年3月6日となりました 1。日本国内においては、その翌日である2025年3月7日午前11時から販売が開始されています 5。この発売延期には、競合製品であるNVIDIA RTX 5070シリーズの動向を見極め、より競争力のある価格設定を行うための戦略的な判断があった可能性が指摘されています 13。
2.2. 価格設定
メーカー希望小売価格(SEP/MSRP)は、AMD Radeon RX 9070が549 USドル、上位モデルのRX 9070 XTが599 USドルと設定されています 1。これは、競合製品と比較して戦略的な価格設定と言えます。RX 9070はNVIDIA GeForce RTX 5070(12GBモデル)と同価格であり 4、RX 9070 XTはRTX 5070 Ti(749ドル)よりも150ドル安価です 3。
日本国内での実売価格は、為替レートや代理店手数料の影響を受けますが、発売当初の例として、RX 9070 XT搭載カードが約11万3千円から、RX 9070搭載カードが約10万4千円からとなっています 5。Sapphire NITRO+のようなオーバークロックモデルでは、RX 9070 XTが15万2800円前後、RX 9070が13万9800円前後といった価格帯も見られます 12。AMDは「積極的な価格戦略」を示唆しており 3、特にRTX 50シリーズの品薄と価格高騰が続く中で、RX 9000シリーズの価格設定は市場から好意的に受け止められています 2。
2.3. 入手性と市場状況
Radeon RX 9000シリーズは、発売当初こそRTX 5000シリーズより在庫が豊富だったものの 5、高い需要から現在は品薄状態が続いています 4。AMDのCEOであるリサ・スー博士は、RX 9000シリーズが発売初週においてAMD史上最も売れたGPUシリーズとなったことを明らかにしました 18。これは、製品の魅力的な価格性能比と16GB VRAMへの渇望が背景にあると考えられます 18。一説には、最初の出荷バッチで20万ユニットが販売されたとも報じられましたが、AMDはこの数値を公式には認めていません 20。
AMDはリファレンスデザインのカードを直接販売せず、Acer、ASRock、ASUS、Gigabyte、PowerColor、Sapphire、Vastarmor、XFX、Yestonといった主要なボードパートナーを通じて供給されます 1。これにより、多様な冷却ソリューションやオーバークロックモデルが登場しますが、発売当初は価格変動が大きい可能性があります 6。
注目すべき点として、大手パートナーの一社であるMSIが、今世代のRadeon RX 9000シリーズGPUを製造しないことを決定しました 21。これは、NVIDIAの市場シェアの高さや、EVGAのGPU市場撤退に伴うNVIDIAパートナーとしての地位強化などが理由として挙げられています 21。MSIの不参加は、消費者にとって選択肢が一つ減ることを意味しますが、Acerのような新興プレイヤーにとっては市場機会となる可能性もあります 21。
3. 公式仕様とアーキテクチャ
3.1. RDNA 4 アーキテクチャ
Radeon RX 9070シリーズは、AMDの最新グラフィックスアーキテクチャ「RDNA 4」を採用しています 1。このアーキテクチャは、TSMCのN4P(5nmクラス)プロセス技術で製造され 8、GPUダイ(Navi 48)は約357 mm²のサイズに約539億個のトランジスタを集積しています 2。
RDNA 4アーキテクチャの主な改良点は以下の通りです。
- レイトレーシング性能の向上: 第3世代のRTアクセラレータを搭載し、RDNA 3比でレイトレーシングのスループットが2倍に向上しました 1。新たにオリエンテッドバウンディングボックス(OBB)に対応し、トラバーサル効率を改善することで、パストレーシングのような高負荷処理への対応能力も強化されています 4。
- AI性能の強化: 第2世代のAIアクセラレータは、FP16性能が2倍、INT8およびFP16スパース性能が4倍、INT8スパース性能が9倍に向上し、新たにFP8フォーマットにも対応しました 1。これにより、機械学習ベースのアップスケーリング技術(FSR 4)や生成AIアプリケーションの性能が大幅に向上します 11。
- 電力効率とクロック速度: アーキテクチャの最適化により、RDNA 3よりも高いクロック速度での動作が可能になり、電力効率も改善されています 2。
- メモリサブシステムの改善: レジスタを動的に割り当てる「ダイナミックレジスタアロケーション」やアウトオブオーダーメモリアクセスをサポートし、メモリレイテンシの改善とシェーダーコア利用率の向上を図っています 24。
- メディアエンジンの進化: デュアルメディアエンジンが強化され、AV1、H.264、HEVCのエンコード/デコードに対応し、最大8K/80fpsの処理能力と画質向上を実現しています 14。
- 次世代ディスプレイ対応: DisplayPort 2.1aおよびHDMI 2.1bをサポートし、最大8K 144Hzのような高解像度・高リフレッシュレート表示に対応します 1。
3.2. Radeon RX 9070 仕様
AMD Radeon RX 9070の主要な仕様は以下の通りです。これらの仕様はリファレンス相当の値であり、パートナー製のカードではクロック周波数やTBPが異なる場合があります。
- GPU: Navi 48 (XTまたはXLバリアントのカットダウン版) 8
- コンピュートユニット (CU): 56基 4
- ストリームプロセッサ (SP): 3584基 5
- RTアクセラレータ: 56基 4
- AIアクセラレータ: 112基 4
- ブーストクロック: 最大 2520 MHz 4
- ゲームクロック: 2070 MHz 8
- VRAM: 16GB GDDR6 1
- メモリインターフェース: 256-bit 4
- メモリ速度: 20 Gbps 8
- メモリ帯域幅: 最大 640 GB/s 8
- AMD Infinity Cache: 64 MB 4
- Typical Board Power (TBP): 220W 2
- 推奨電源容量: 650W 2
- PCIeインターフェース: PCI-Express 5.0 x16 3
- AI性能 (ピーク): 1165 TOPS (INT4), 583 TOPS (INT8), 72.3 TFLOPS (FP16), 36.1 TFLOPS (FP32) 2
パートナー製のオーバークロックモデルでは、ブーストクロックが2700 MHz、ゲームクロックが2210 MHzに達するものもあります(例: Sapphire NITRO+/PURE OC, ASRock Steel Legend OC)26。TBPもモデルによっては245W程度に増加する場合があります 27。
3.3. 仕様比較表
以下の表は、Radeon RX 9070と関連モデル、および競合製品の主要な仕様を比較したものです。
仕様項目 | AMD Radeon RX 9070 | AMD Radeon RX 9070 XT | AMD Radeon RX 7900 GRE | AMD Radeon RX 7800 XT | NVIDIA GeForce RTX 5070 (推定) |
アーキテクチャ | RDNA 4 | RDNA 4 | RDNA 3 | RDNA 3 | Blackwell (推定) |
GPU | Navi 48 (カット) | Navi 48 XTX | Navi 31 (カット) | Navi 32 XT | GB206/GB207? (推定) |
コンピュートユニット (CU) | 56 | 64 | 80 | 60 | N/A (SM数で比較) |
ストリームプロセッサ (SP) | 3584 | 4096 | 5120 | 3840 | N/A (CUDAコア数で比較) |
ブーストクロック (MHz) | 2520 | 2970 | 2245 | 2430 | N/A |
VRAM 容量 | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 12GB GDDR7? (推定) |
メモリインターフェース | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 192-bit? (推定) |
メモリ速度 (Gbps) | 20 | 20 | 18 | 19.5 | N/A |
メモリ帯域幅 (GB/s) | 640 | 640 | 576 | 624 | N/A |
Infinity Cache (MB) | 64 | 64 | 64 | 64 | N/A (L2キャッシュで比較) |
TBP (W) | 220 | 304 | 260 | 263 | 250? (推定) 2 |
MSRP/SEP (USD) | $549 | $599 | $549 | $499 | $549 (推定) 4 |
出典: 1。RTX 5070の仕様は主に噂や比較情報に基づく推定値です。RX 7900 GRE/7800 XTの仕様は比較のため記載。
この比較から、RX 9070は前世代のRX 7800 XTと比較してCU数は少ないものの、アーキテクチャの改善とクロック向上により性能向上を図っていることがわかります。また、競合のRTX 5070に対しては、同価格帯ながらVRAM容量で優位に立っています。
4. ベンチマークと性能分析
現時点では、独立した第三者機関による詳細なベンチマークレビューは限られていますが、AMDの公式発表やリーク情報から性能特性を分析します。
4.1. 公式性能指標
AMDは、Radeon RX 9070の性能について、いくつかの指標を公開しています。
- 対前世代比較: Radeon RX 7900 GREと比較して、ネイティブ4K Ultra設定において平均で21%高速であるとしています 1。1440p解像度においても、最大20%の性能向上が謳われています 15。上位モデルのRX 9070 XTは、1440pでRX 7900 GRE比で平均40%以上高速とされています 1。
- 特定ゲームでのフレームレート (4K Ultra, ネイティブ): AMDはいくつかのタイトルでの具体的なフレームレートを例示しています。F1 24で134 FPS、God of War: Ragnarokで92 FPS、Horizon Zero Dawn Remasteredで86 FPS、Call of Duty: Black Ops 6で62 FPS、Dragon Age: The Veilguardで68 FPS、Assassin’s Creed Mirageで88 FPSなどです 23。レイトレーシング(RT)を有効にした場合でも、Resident Evil 4 (RT)で75 FPS、DOOM Eternal (RT)で124 FPSを達成するとしています 23。
- 特定タイトルでの向上率: 『サイバーパンク2077』においては、RX 7900 GREと比較してRX 9070で33%、RX 9070 XTで66%の性能向上があると主張しています 2。
これらの公式発表は、RX 9070が1440pゲーミングだけでなく、4Kゲーミングにおいても十分な性能を発揮することを示唆しています 1。
4.2. 第三者レビューサイトのベンチマーク結果
提供された資料には、3DMarkスコアや複数ゲームにわたる解像度・設定別の詳細なフレームレート比較など、独立した第三者による網羅的なベンチマークデータは含まれていません。したがって、実際のゲーム環境における正確な性能評価には、今後のレビュー記事の公開を待つ必要があります。
しかし、いくつかの情報源では、競合製品との性能比較について言及されています。
- 対RTX 5070: RX 9070は、RTX 5070と同価格($549)でありながら、より大容量のVRAM(16GB対12GB)を搭載しており、全体的な性能でも優位に立つ可能性があると指摘されています 4。
- 対RTX 5070 Ti: RX 9070 XTは、RTX 5070 Tiよりも150ドル安価($599対$749)でありながら、同等以上の性能を目指していると見られています 3。一部の噂では、RX 9070 XTがRTX 5070 Tiを約15%上回る性能を持つ可能性も示唆されています 21。
これらの情報は、RX 9070シリーズが価格対性能比において非常に競争力のある製品となる可能性を示唆しています。
4.3. 性能特性分析
- ラスタライズ性能: AMDの公式発表通りであれば、RX 9070は1440p解像度で非常に高いフレームレートを実現し、4K解像度においても多くのゲームで快適なプレイが可能な性能を持つと考えられます 1。これは、RDNA 4アーキテクチャの効率改善と高クロック動作による恩恵が大きいと推測されます。
- レイトレーシング性能: RDNA 4アーキテクチャにおける最大の改善点の一つです。第3世代RTアクセラレータにより、RDNA 3世代からスループットが2倍に向上したとされており 1、これまでAMD GPUが苦手としていたパストレーシングのような高負荷なレイトレーシング処理も、『サイバーパンク2077』などで実行可能になったと報告されています 4。ただし、一部の最新ゲームにおける最高設定のレイトレーシング(例: 『Indiana Jones and the Great Circle』のFull RT設定)では、依然として性能的な課題が残る可能性も示唆されています 4。NVIDIAのRTXシリーズとの比較において、どの程度の性能差があるかは、今後の詳細な検証が待たれます。
- AI / アップスケーリング性能: 新たに導入された機械学習ベースのアップスケーリング技術「FidelityFX Super Resolution 4 (FSR 4)」は、RX 9000シリーズの重要な機能です 1。これはRX 9000シリーズ専用の機能であり 1、AIアクセラレータを活用して、従来のFSR 3.1から画質を改善しつつ、ネイティブ解像度と比較して大幅なフレームレート向上(最大3.4倍との主張あり)を実現するとされています 4。ローンチ時点で30以上、年内に75以上のゲームタイトルが対応予定であり 1、NVIDIAのDLSS技術に対抗する上で重要な要素となります。また、強化されたAIアクセラレータは、Adobe LightroomやDaVinci ResolveといったクリエイティブAIアプリケーションの性能向上にも寄与します 11。
- 電力効率: RX 9070のTBPは220Wであり、競合と目されるRTX 5070の推定TBP 250Wよりも低く抑えられています 2。これは、電力効率を重視するユーザーにとって魅力的な点です。RX 9070 XTのTBP 304Wは、RTX 5070 Tiの300Wと同等レベルです 2。特にRX 9070は、上位のRX 9070 XTと比較してTBPが約84W(約28%)低いにもかかわらず、性能差はそれほど大きくない可能性があり(一説には約10%差 20)、ワットパフォーマンスに優れる可能性があります。
- VRAM容量の重要性: RX 9070およびRX 9070 XTが16GBのGDDR6 VRAMを搭載している点は、競合のRTX 5070(12GBと噂される)に対する明確なアドバンテージです 4。近年のゲーム、特に高解像度設定やパストレーシングなどの高度なグラフィックス機能を有効にした場合、VRAM容量の要求は増大しており、16GBの搭載は将来性を見据えた上で重要な要素となります 4。
5. 関連情報と噂
- 下位モデルの噂: RX 9070シリーズの下位モデルとして、RX 9060 XTおよびRX 9060の登場が噂されています。これらは、RX 9070と同じNavi 48 GPUのさらなるカットダウン版か、あるいはより小型のNavi 44 GPUをベースにする可能性があります 3。また、RX 9070 GREというモデルの噂もあり、こちらは12GB VRAM、3072 SP、192-bitメモリバスという仕様で、中国市場限定となる可能性も指摘されています 33。
- FSR 4 (FidelityFX Super Resolution 4): 前述の通り、RDNA 4世代のGPUに最適化された新しいアップスケーリング技術です 1。機械学習を活用し、画質とパフォーマンスの両立を目指しています 4。RX 9000シリーズ専用であるため、旧世代GPUへの対応については現時点では不明です 1。
- その他の噂: 一時期、RX 9070 XTに32GB VRAMを搭載したモデルが登場するとの噂がありましたが、これはAMD関係者によって否定されています 17。ただし、プロフェッショナル向けのRadeon PROシリーズで大容量VRAMモデルが登場する可能性は残されています 17。また、AMDは3D V-Cacheを搭載したRyzen 9000X3DシリーズCPUの投入も予定しており 13、これらのCPUとRX 9000シリーズGPUを組み合わせることで、AMDプラットフォーム全体でのゲーミング性能最適化を図る戦略が考えられます 13。
6. 結論
AMD Radeon RX 9070は、最新のRDNA 4アーキテクチャを採用し、特に1440pおよび4K解像度におけるラスタライズ性能で前世代から大きな進化を遂げたグラフィックスカードです。$549という価格設定で16GBの大容量VRAMを搭載しており、同価格帯の競合製品(NVIDIA GeForce RTX 5070)に対してVRAM容量で明確な優位性を持っています。
RDNA 4アーキテクチャの採用により、これまで弱点とされてきたレイトレーシング性能も大幅に改善され、パストレーシングへの対応も可能になりました。ただし、最高負荷のレイトレーシング設定における性能は、依然としてNVIDIAのハイエンド製品に及ばない可能性も残ります。
新たに導入された機械学習ベースのアップスケーリング技術FSR 4は、対応ゲームにおいて画質を維持しながらフレームレートを向上させるための重要な武器となります。AIアクセラレータの強化は、ゲーミングだけでなく、クリエイティブ用途においても性能向上をもたらすでしょう。
電力効率の面では、220WというTBPは魅力的であり、ワットパフォーマンスを重視するユーザーにとって有力な選択肢となり得ます。
市場においては、その高い価格対性能比と潤沢なVRAM容量から強い需要を集め、AMD史上最も成功したGPUローンチの一つとなりました。品薄状態が続いているものの、この成功はAMDが今後もゲーミングGPU市場に注力し続けることを示唆しており、NVIDIAが独占的な地位を占める市場において健全な競争を促進する上で重要な役割を果たすことが期待されます。
総じて、AMD Radeon RX 9070は、優れたラスタライズ性能、改善されたレイトレーシング能力、大容量VRAM、そして競争力のある価格設定を兼ね備えた、ミッドレンジからハイエンド市場における非常に魅力的な製品であると評価できます。今後の第三者による詳細なベンチマーク結果と、FSR 4の普及が、その最終的な市場評価を決定づけることになるでしょう。
引用文献
- AMD Unveils Next-Generation AMD RDNA™ 4 Architecture with the Launch of AMD Radeon™ RX 9000 Series Graphics Cards, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.amd.com/en/newsroom/press-releases/2025-2-28-amd-unveils-next-generation-amd-rdna-4-architectu.html
- AMDがRX 9070シリーズ発表。魅力的な価格で4Kゲームも楽しめる | ギズモード・ジャパン, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.gizmodo.jp/2025/03/amd-announces-launch-rx-9070-series.html
- Finally, we have some GPU competition – AMD announces the Radeon RX 9070 XT March 6 launch date, starting at $599 alongside the RX 9070 at $549 | TechRadar, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.techradar.com/computing/gpu/finally-we-have-some-gpu-competition-amd-announces-the-radeon-rx-9070-xt-march-6-launch-date-starting-at-usd599-alongside-the-rx-9070-at-usd549
- AMD Radeon RX 9070 price, release date, and specs – PCGamesN, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.pcgamesn.com/amd/radeon-rx-9070-guide
- モンハンとの相性抜群 AMD Radeon RX 9070 XT – PCまなぶ, 4月 20, 2025にアクセス、 https://pc.asobu.co.jp/amd-radeon-rx-9070/
- The AMD Radeon RX 9070 XT Finally Launches March 6 – IGN, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.ign.com/articles/the-amd-radeon-rx-9070-xt-finally-launches-march-6
- AMD has revealed the official details, release date and prices for Radeon RX 9070 & 9070XT – DSOGaming, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.dsogaming.com/news/amd-has-revealed-the-official-details-date-and-prices-for-radeon-rx-9070-9070xt/
- AMD RDNA 4 and Radeon RX 9000-series GPUs start at $549: Specifications, release date, pricing, and more revealed | Tom’s Hardware, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amd-rdna4-rx-9000-series-gpus-specifications-pricing-release-date
- AMD、Radeon RX 9000 GPUの発売を3月と発表。ゲーマー向けには初めにRX 9070 XT/9070を投入でRyzen 9 9000X3Dと同時投入の可能性 – YouTube, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=6mxq2fJBHY8
- ir.amd.com, 4月 20, 2025にアクセス、 https://ir.amd.com/news-events/press-releases/detail/1238/amd-unveils-next-generation-amd-rdna-4-architecture-with-the-launch-of-amd-radeon-rx-9000-series-graphics-cards
- AMD Radeon RX 9070 XT price, release date, and specs – PCGamesN, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.pcgamesn.com/amd/radeon-rx-9070-xt-guide
- AMD RADEON™ RX 9070 XT / 9070 グラフィックスを搭載するSAPPHIRE社製グラフィックボード6製品を発表 | 株式会社アスク, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.ask-corp.jp/news/2025/03/sapphire-radeon-rx-9070-xt-9070.html
- AMD Radeon RX 9000シリーズの発売が3月に延期 – RTX 5070シリーズの動向を見極めた戦略的判断か | GearTune, 4月 20, 2025にアクセス、 https://geartune.games/amd-radeon-rx-9000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%8C3%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%BB%B6%E6%9C%9F-rtx-5070%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%8B%95/
- AMD Announces Radeon 9000 Series Graphics Cards for Gamers and Creators, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.bhphotovideo.com/explora/computers/news/amd-announces-radeon-9000-series-graphics-cards-for-gamers-and-creators
- 最新RDNA 4採用「Radeon RX 9070 XT」「Radeon RX 9070」搭載グラフィックスカードが3月6日発売 – エルミタージュ秋葉原, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0228/577247
- Radeon RX 9070 XT と RX 9070 が正式発表。3月6日発売で RTX 5070 Ti に迫る性能を12万円で実現? – ギャズログ, 4月 20, 2025にアクセス、 https://gazlog.jp/entry/amd-radeon-rx-9070-official-announcement/
- 【速報】AMD RX 9000シリーズの発表日が2月28日に決定 – 32GB版の噂は否定、3月初旬の発売へ【2025年2月最新情報】 | GearTune, 4月 20, 2025にアクセス、 https://geartune.games/%E3%80%90%E9%80%9F%E5%A0%B1%E3%80%91amd-rx-9000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%97%A5%E3%81%8C2%E6%9C%8828%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A-32gb%E7%89%88/
- The Radeon RX 9000 Series Are AMD’s Best Selling GPUs To Date – PC Perspective, 4月 20, 2025にアクセス、 https://pcper.com/2025/03/the-radeon-rx-9000-series-are-amds-best-selling-gpus-to-date/
- Lisa Su says Radeon RX 9000 series is AMD’s most successful GPU launch ever – Reddit, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/hardware/comments/1jk1imp/lisa_su_says_radeon_rx_9000_series_is_amds_most/
- AMD said they sold 200k GPUs of the RX 9000 generation in the first batch. Can this even be considered a paper launch? : r/radeon – Reddit, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/radeon/comments/1jf0ff0/amd_said_they_sold_200k_gpus_of_the_rx_9000/
- MSI Doesn’t Plan Radeon RX 9000 Series GPUs, Skips AMD RDNA 4 Generation Entirely, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/334117/msi-doesnt-plan-radeon-rx-9000-series-gpus-skips-amd-rdna-4-generation-entirely
- AMD Radeon RX 9070 XT Specs | TechPowerUp GPU Database, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/gpu-specs/radeon-rx-9070-xt.c4229
- Radeon™ RX 9070 – AMD, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.amd.com/en/products/graphics/desktops/radeon/9000-series/amd-radeon-rx-9070.html
- レイトレ性能が2倍になった「Radeon RX 9070」正式発表! – PC Watch, 4月 20, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1666581.html
- Radeon™ RX 9070 – AMD, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.amd.com/ja/products/graphics/desktops/radeon/9000-series/amd-radeon-rx-9070.html
- PULSE AMD Radeon™ RX 9070 GPU – Sapphire Technology, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.sapphiretech.com/en/consumer/pulse-radeon-rx-9070-16g-gddr6
- PURE AMD Radeon™ RX 9070 GPU – Sapphire Technology, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.sapphiretech.com/en/consumer/pure-radeon-rx-9070-16g-gddr6
- NITRO+ AMD Radeon™ RX 9070 GPU – Sapphire Technology, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.sapphiretech.com/en/consumer/nitro-radeon-rx-9070-16g-gddr6
- SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 GAMING OC 16GB GDDR6 – 株式会社アスク, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-9070/sapphire-nitro-plus-radeon-rx-9070-gaming-oc-16gb-gddr6.html
- ASRock > AMD Radeon™ RX 9070 Steel Legend 16GB OC, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%209070%20Steel%20Legend%2016GB%20OC/index.jp.asp
- ASRock > AMD Radeon™ RX 9070 Challenger 16GB, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%209070%20Challenger%2016GB/index.jp.asp
- Red Devil AMD Radeon™ RX 9070 16GB GDDR6 – PowerColor, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.powercolor.com/jp/product-detail213.htm
- AMD Radeon RX 9070 GRE to feature 3072 cores and 12GB memory, further specs leaked, 4月 20, 2025にアクセス、 https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-9070-gre-to-feature-3072-cores-and-12gb-memory-further-specs-leaked
- AMDの次世代グラフィックスカード、Radeon RX 9000シリーズ | やかんくんのブログ, 4月 20, 2025にアクセス、 https://ameblo.jp/yakankun2010/entry-12886178288.html
- AMDが次世代GPU「Radeon RX 9000」シリーズを発表! 大容量L3キャッシュ搭載の「Ryzen 9 9950X3D」も2025年第1四半期に投入 – 4Gamer, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.4gamer.net/games/869/G086962/20250106045/
- ASRock > AMD Radeon™ RX 9070 XT Steel Legend 16GB, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%209070%20XT%20Steel%20Legend%2016GB/
- XFX Swift AMD Radeon RX 9070XT Triple Fan Gaming Edition, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.xfxforce.com/shop/xfx-swift-amd-radeon-rx-9070xt-triple-fan-gaming-edition
- 【海外噂と情報】Radeon RX 9070シリーズを3月に発売!RTX 5090 FEは環境にやさしいパッケージを採用 – YouTube, 4月 20, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=TrHcZVWPxCw
- AMDが新型Radeon RX 9000シリーズを3月初旬に投入 GPU市場の競争が激化へ – Reinforz, 4月 20, 2025にアクセス、 https://reinforz.co.jp/bizmedia/69968/