1. はじめに
本レポートは、AMD Ryzen 5 5500U モバイルプロセッサーの性能特性について、日本語の技術情報サイト、レビュー記事、ベンチマークデータベースを基に詳細な分析を行うものです。技術仕様、各種ベンチマークスコア、競合製品との比較、実利用シーンでのパフォーマンス、長所と短所、そして日本市場における搭載製品の例を網羅的に調査し、その総合的な評価を提供します。
2. AMD Ryzen 5 5500U 技術仕様
AMD Ryzen 5 5500Uは、薄型軽量ノートPC向けに設計されたAPU(Accelerated Processing Unit)であり、開発コードネーム「Lucienne」として知られています 1。このプロセッサーは、前世代のRyzen 4000シリーズと同じZen 2アーキテクチャを採用しています 3。
主要な技術仕様は以下の通りです。
仕様項目 | 詳細 | 出典 |
コア数 | 6コア | 1 |
スレッド数 | 12スレッド | 1 |
ベースクロック | 2.1 GHz | 1 |
ブーストクロック | 最大 4.0 GHz | 1 |
L2キャッシュ | 3MB (コアあたり512KB x 6) | 1 |
L3キャッシュ | 8MB (共有) | 1 |
TDP (標準) | 15W | 1 |
TDP (設定範囲) | 10W – 25W | 5 |
製造プロセス | 7nm | 4 |
ソケット | FP6 | 1 |
内蔵GPU | AMD Radeon RX Vega 7 Graphics (7コア、最大1800MHz) | 4 |
対応メモリ | DDR4-3200, LPDDR4x-4267 | 4 |
PCIeサポート | PCIe 3.0 | 2 |
6コア12スレッド構成は、当時の薄型ノートPC向けCPUとしては優れたマルチタスク性能を提供します。TDPは標準で15Wと省電力性に配慮されていますが、ノートPCの冷却設計に応じて10Wから25Wの範囲で調整可能です 5。内蔵GPUはRadeon RX Vega 7であり、7つの演算ユニット(CU)を搭載し、最大1800MHzで動作します 2。
3. CPUベンチマークスコア
Ryzen 5 5500UのCPU性能を評価するため、主要なベンチマークテストの結果を収集しました。
3.1. Cinebench
Cinebenchは、CPUのレンダリング性能を測定する標準的なベンチマークです。
- Cinebench R23:
- マルチコア: 約 7,000 – 7,200 ポイント 2。メモリ構成によって変動があり、8GB構成では6329ポイント、24GB構成では6964ポイントという結果も報告されています 3。
- シングルコア: 約 1,170 ポイント 2。こちらもメモリ構成により、8GBで1119ポイント、24GBで1166ポイントといったスコアが確認されています 3。
3.2. Geekbench
Geekbenchは、クロスプラットフォームでCPUのシングルコアおよびマルチコア性能を測定するベンチマークです。
- Geekbench 5:
- マルチコア: 約 5,256 ポイント 2
- シングルコア: 約 1,103 ポイント 2
- Geekbench 6:
- マルチコア: 約 5,266 ポイント 6
- シングルコア: 約 1,502 ポイント 6
3.3. PassMark PerformanceTest
PassMarkは、CPUの総合的な性能を評価するベンチマークです。
- CPU Mark (マルチスレッド): 約 12,901 ポイント 5
- Single Thread Rating: 約 2,427 ポイント 5
メモリ構成による影響も確認されており、PassMarkスコアはメモリ8GBで11814ポイント、24GBで14934ポイントと、メモリ増設による性能向上が顕著に見られます 3。
これらのベンチマークスコアから、Ryzen 5 5500Uは特にマルチコア性能において、当時のミドルレンジノートPC向けCPUとして高い水準にあることが示唆されます。シングルコア性能も実用上十分ですが、同世代の競合Intel CPUと比較するとやや劣る傾向があります。
4. 内蔵GPU (Radeon Graphics) 性能
Ryzen 5 5500Uに統合されているGPUは「AMD Radeon RX Vega 7 Graphics」です。7つのコンピュートユニット(CU)を搭載し、最大1800MHzのクロック周波数で動作します 2。専用のビデオメモリは持たず、メインメモリの一部を共有するため、システムメモリの速度と構成(シングルチャネルかデュアルチャネルか)が性能に大きく影響します 2。
4.1. 3DMark / PCMark
グラフィック性能を測るベンチマークの結果は以下の通りです。
- 3DMark Time Spy (CPU Score): 約 4,983 ポイント 2
- 3DMark Fire Strike (Physics Score): 約 16,350 ポイント 2
- 3DMark CPU Profile (Max Threads): 3,761 ポイント 8
- PCMark 10 (メモリ24GB構成時): 3
- 総合スコア: 4591
- Essentials (通常用途、Web、ビデオ会議): 8197
- Productivity (Officeソフト): 7209
- Digital Content Creation (コンテンツ制作): 4445
- PassMark – 3D Graphics Mark: 3
- メモリ8GB (シングルチャネル): 1143
- メモリ24GB (デュアルチャネル): 2345
特に3D Graphics Markの結果は、メモリがシングルチャネルの場合(8GB構成など)とデュアルチャネルの場合(24GB構成など)でスコアが倍以上異なることを示しており、グラフィック性能を最大限に引き出すにはデュアルチャネルメモリ構成が不可欠であることがわかります 3。総合的に見て、外部GPUなしとしては一定の性能を有しており、NVIDIA GeForce MX250やIntel Iris Xe Graphics G7 (80 EUs) に近い性能レベルと評価されています 2。
4.2. ゲーム性能
実際のゲームにおけるパフォーマンス例です。
- ドラゴンクエストX ベンチマーク: 最高品質、フルHD設定で「すごく快適」評価のスコア 3。
- ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク: ノートPC標準品質、フルHD設定で「設定変更を推奨」の評価 3。
- GTA Online: 1080p最低設定(人口密度などはデフォルト)で、平均フレームレートは40fps台後半、1% Low FPSは30fps以上を維持し、プレイ可能と評価されています。TDP設定を引き上げることで、1% Low FPSを40fps以上に改善できる可能性もありますが、発熱には注意が必要です 9。
- Mass Effect Legendary Edition (2021): 1080pの低~中設定でプレイ可能とされています 2。
これらの結果から、Radeon Graphicsは比較的軽量なゲームや、画質設定を調整すればある程度のゲームプレイが可能であることがわかります。しかし、最新の高負荷なゲームを高画質でプレイするには性能不足です。
5. 競合CPUとの性能比較
Ryzen 5 5500Uの性能を、同世代および後世代の競合CPUと比較します。
- vs Intel Core i5-1240P (Alder Lake-P): Core i5-1240Pは12コア/16スレッド構成で、Cinebench 20でRyzen 5 5500Uより34%高いスコア、Adobe Photoshopで3秒高速という結果があります 4。シングル・マルチ共にi5-1240Pが高速ですが、TDPは28Wと高く、Ryzen 5 5500U搭載ノートPCは価格面での優位性があります 4。
- vs Intel Core i3-1215U (Alder Lake-U): Ryzen 5 5500UはCore i3-1215Uに対し、Cinebench 20で104%高いスコア、Photoshopで約1.3秒高速と、大幅に上回る性能を示します 10。
- vs Intel Core i5-1155G7 (Tiger Lake-U): マルチスレッド性能ではRyzen 5 5500Uが約24%高速ですが、シングルスレッド性能ではCore i5-1155G7が約15%高速です。消費電力はRyzen 5 5500Uの方が少ない傾向にあります 11。
- vs Intel Core i5/i7 (旧世代): Dell Vostro 15 5515のレビューでは、Ryzen 5 5500UがIntel Core i5/i7(世代不明だが恐らく第11世代以前)を大きく上回るCPU性能を持つと評価されています 12。
- vs AMD Ryzen 7 4700U (Zen 2): Ryzen 5 5500Uは、前世代のRyzen 7 4700Uを上回る性能を示します 12。
- vs AMD Ryzen 7 5700U (Zen 2): 同じZen 2アーキテクチャで8コア16スレッドのRyzen 7 5700Uには、Ryzen 5 5500Uは性能面で及びません 12。
- vs AMD Ryzen 5 7520U (Zen 2+ / Mendocino): 新しいプロセスルールを採用したRyzen 5 7520Uと比較すると、Cinebench R23マルチコアではRyzen 5 5500Uが+38%と高速ですが、Geekbench 6シングルコアではRyzen 5 7520Uが+18%高速という逆転現象も見られます 13。
総じて、Ryzen 5 5500Uは同世代のIntel Core i5 Uシリーズに対してマルチコア性能で優位性を持つ場面が多く、特にコストパフォーマンスを重視する場合に魅力的な選択肢となります。ただし、最新世代のIntel CPU(特にPシリーズ以上)と比較すると、性能面で見劣りするケースが増えています。
6. 実利用シーンでのパフォーマンス
ベンチマークスコアだけでなく、実際の利用シーンにおけるRyzen 5 5500Uのパフォーマンス評価は以下の通りです。
- オフィス作業、ウェブブラウジング、動画視聴: これらの日常的なタスクは非常に快適にこなせます。PCMark10のEssentialsスコア (8197) やProductivityスコア (7209) の高さがこれを裏付けています 3。一般的なビジネス用途には十分すぎる性能です 2。
- マルチタスク: 6コア12スレッド構成により、複数のアプリケーションを同時に実行するマルチタスク処理もスムーズに行えます 3。
- 軽いゲーム: 内蔵Radeon Graphicsにより、ドラゴンクエストXのような軽量なゲームや、設定を調整した中程度の負荷のゲーム(GTA Onlineなど)はプレイ可能です 3。
- 簡単なクリエイティブ作業: PCMark10のDigital Content Creationスコア (4445) は、外部GPUなしとしては「そこそこ」と評価されており、簡単な写真編集や動画編集であれば対応可能です 3。ただし、より高度な編集作業には、シングルコア性能が高いCPUや外部GPU搭載機が推奨されます 3。
全体として、Ryzen 5 5500Uは一般的な用途において十分なパフォーマンスを提供し、多くのユーザーにとって満足のいく体験をもたらすと考えられます。
7. 長所と短所
収集した情報に基づき、Ryzen 5 5500Uの長所と短所をまとめます。
長所:
- 優れたマルチコア性能: 6コア12スレッドにより、クラス最高レベルのマルチタスク性能とマルチスレッド処理能力を提供します 2。
- 高い電力効率: TDP 15Wという省電力設計により、ノートPCのバッテリー駆動時間延長に貢献します 2。Ryzen 7 5700Uと比較して発熱が低い傾向も指摘されています 3。デスクトップ版Ryzen 5 5500のレビューでも消費電力の低さが評価されています 14。
- コストパフォーマンス: 競合のIntel CPU搭載機と比較して、同等以上のマルチコア性能を持つノートPCをより手頃な価格で入手できる場合があります 3。
- 比較的良好な内蔵GPU性能: 軽量なゲームや日常的なグラフィック処理には十分な性能を持っています 2。
短所:
- Zen 2アーキテクチャ: より新しいZen 3アーキテクチャを採用したRyzen 5000シリーズ(例: Ryzen 5 5600U)と比較すると、IPC(クロックあたりの命令実行数)が低く、性能面で劣ります 2。
- シングルコア性能: 最新のIntel CPU(特にAlder Lake以降)と比較すると、シングルコア性能で見劣りする場合があります 3。
- 内蔵GPU性能の限界とメモリ依存性: 高負荷なゲームやクリエイティブ作業には性能不足であり、特にシングルチャネルメモリ構成では性能が大幅に低下します 2。
- PCIe 3.0 サポート: 最新の高速なPCIe 4.0対応NVMe SSDの性能を最大限に引き出すことができません 2。
- AV1デコード非対応: 最新の動画コーデックであるAV1のハードウェアデコードに対応していません 2。
8. Ryzen 5 5500U搭載ノートPCの例 (日本市場)
日本国内で販売されている、または過去に販売されていたRyzen 5 5500U搭載ノートPCおよびミニPCの例をいくつか挙げます。
- NEC LAVIE N15 (N1555/CALなど): 15.6インチのスタンダードノートPC 15。
- HP ENVY x360 15-ee: 15.6インチの2-in-1コンバーチブルノートPC 16。
- Dell Vostro 15 5515: ビジネス向けの15.6インチノートPC 12。
- Acer Aspire 7 (A715-42Gなど): 外部GPU (GTX 1650) と組み合わせたゲーミング寄りのモデルも存在 17。
- Lenovo IdeaPadシリーズ / Yogaシリーズ: 複数のモデルで採用例あり 2。
- TRIGKEY S3 / S5などのミニPC: 省スペースなデスクトップ代替としてミニPCにも搭載されています 18。
これらの製品群から、Ryzen 5 5500Uが主にミドルレンジのノートPCやコストパフォーマンスを重視したミニPC市場で採用されていることがわかります。
9. 総括
AMD Ryzen 5 5500Uは、発売当時の薄型軽量ノートPC向けCPUとして、優れたマルチコア性能、高い電力効率、そして良好なコストパフォーマンスをバランス良く提供するプロセッサーです。Zen 2アーキテクチャに基づき、6コア12スレッド構成によって日常的な作業、マルチタスク、軽いエンターテイメント用途において快適なパフォーマンスを発揮します。
内蔵のRadeon RX Vega 7グラフィックスは、外部GPUなしでもある程度のグラフィック性能を提供しますが、その性能はメモリ構成(デュアルチャネル推奨)に大きく依存し、高負荷なゲームには向きません。
競合となるIntel Core i5 Uシリーズと比較した場合、マルチコア性能では優位に立つことが多い一方、シングルコア性能では劣る傾向があります。また、より新しいZen 3アーキテクチャを採用したCPUや、IntelのAlder Lake世代以降のCPUと比較すると、性能面での見劣りは否めません。PCIe 3.0サポートやAV1非対応といった点も、最新技術と比較した場合の弱点となります。
しかしながら、Ryzen 5 5500Uを搭載したノートPCやミニPCは、手頃な価格で十分な性能を提供するため、一般的な学生やビジネスユーザー、家庭でのセカンドPCなどを求める層にとって、依然として魅力的な選択肢となり得ます。特に、マルチタスク処理能力とバッテリー持続時間を重視し、かつ予算を抑えたいユーザーに適したCPUと言えるでしょう。
引用文献
- AMD Ryzen 5 5500U Specs | TechPowerUp CPU Database, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/cpu-specs/ryzen-5-5500u.c2372
- AMD Ryzen 5 5500U Processor – Benchmarks and Specs …, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-5-5500U-Processor-Benchmarks-and-Specs.510988.0.html
- AMD Ryzen 5 5500Uのベンチマーク – パソコンガイド, 4月 14, 2025にアクセス、 https://for-real.jp/ryzen-5-5500u-benchmarks/
- [比較】インテル Core i5-1240P vs AMD Ryzen 5 5500U …, 4月 14, 2025にアクセス、 https://laptopmedia.com/jp/comparisons/comparison-intel-core-i5-1240p-vs-amd-ryzen-5-5500u-a-best-seller-in-the-making/
- AMD Ryzen 5 5500U Benchmark, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=4141&cpu=AMD+Ryzen+5+5500U
- AMD Ryzen 5 5500U: benchmarks and specs | NR, 4月 14, 2025にアクセス、 https://nanoreview.net/en/cpu/amd-ryzen-5-5500u
- Processor Benchmarks – Geekbench Browser, 4月 14, 2025にアクセス、 https://browser.geekbench.com/processor-benchmarks
- AMD Ryzen 5 5500U レビュー – UL Benchmarks, 4月 14, 2025にアクセス、 https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/cpu/AMD+Ryzen+5+5500U
- 【実機レビュー】GTA OnlineをAMD Ryzen 5 5500Uで遊んでみた …, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.toolify.ai/ja/hardwarejp/%E5%AE%9F%E6%A9%9Fgta-onlineamd-ryzen-5-5500u%E9%81%8A%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9-2989751
- 比較】インテル Core i3-1215U vs AMD Ryzen 5 5500U-上り坂のインテルの戦い – LaptopMedia, 4月 14, 2025にアクセス、 https://laptopmedia.com/jp/comparisons/comparison-intel-core-i3-1215u-vs-amd-ryzen-5-5500u-an-uphill-battle-for-the-intel/
- AMD Ryzen 5 5500U vs Intel i5-1155G7 [cpubenchmark.net] by PassMark Software, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-5500U-vs-Intel-i5-1155G7/4141vs4582
- デル Vostro 15 5515 レビュー:Ryzen 5 5500U搭載の15.6インチ …, 4月 14, 2025にアクセス、 https://komameblog.jp/review/vostro15-5515/
- AMD Ryzen 5 7520U vs Ryzen 5 5500U: performance comparison – NanoReview, 4月 14, 2025にアクセス、 https://nanoreview.net/en/cpu-compare/amd-ryzen-5-7520u-vs-amd-ryzen-5-5500u
- Ryzen 5 5500を性能レビュー!ゲームのベンチマーク比較 – こまたろPC, 4月 14, 2025にアクセス、 https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-5-5500/
- NEC LAVIE N1555/CAL CPU:AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz / メモリ:8GB / SSD 256GB / DVDマルチ / 15.6インチワイド / Windows 11 Home 中古ノートパソコンが激安販売中! 中古パソコン市場, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.mediator.co.jp/category/itemdetail/hiroshima_n230524a5_tpr
- AMD Ryzen5000シリーズ搭載のパワフルな15インチPC HP ENVY x360 15 製品詳細, 4月 14, 2025にアクセス、 https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ee0000/
- AMD Ryzen 5 5500U Cinebench R23 Multi Core Benchmark (Acer Aspire 7 Gaming 2021), 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=bU_b0MZrAhQ
- Amazon.co.jp: AMD ミニPC Ryzen 5 5500U(6C/12T, Zen 2アーキテクチャー, 最大 4.0GHz) 11 Pro OS, TRIGKEY Speed S5 高性能小型PC 16GB DDR4 500GB M.2 NVME PCIe 3.0 SSD AMD Mini 有線LAN(1000M)*1, WIFI6, BT 5.2, USB 3.2 Gen2, HDMI*2+USB-C*1, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.amazon.co.jp/Ryzen-2%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-4-0GHz-TRIGKEY-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%B0%8F%E5%9E%8BPC/dp/B0BZDXFD2Q
- Amazon.co.jp: ミニPC W11 デスクトップPC AMD Ryzen 5 5500U 6C/12T 16G DDR4 500G M.2 NVME SSD TRIGKEY S55 小型PC W10動作対応 マイクロPC 4K@60Hz UHD Graphics Dual Display, WiFi 6, W11, 4月 14, 2025にアクセス、 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC-TRIGKEY-W10%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Graphics-Display/dp/B0B9G9GCWH