AQUOS R9 pro ベンチマークまとめ

smart-phone スマートフォン

はじめに

シャープのAQUOS R9 proは、2024年12月にシンガポールで発表されたプレミアムスマートフォンです 1。Leica監修のカメラシステム、240Hz駆動のディスプレイ、そしてSnapdragon 8s Gen 3 Mobile Platformを搭載している点が主な特徴として挙げられます 2。12GBのRAMと最大512GBの内蔵ストレージを備え 1、6.7インチのQHD+ Pro IGZO OLEDディスプレイは最大240Hzのリフレッシュレートに対応します 1。さらに、5000mAhのバッテリーはワイヤレス充電をサポートし 1、高度な放熱技術も採用されています 1

本報告書では、入手可能な調査データに基づいてAQUOS R9 proのベンチマーク性能を詳細に分析します。同カテゴリーに属する他のスマートフォンとの比較を行い、ベンチマークスコアが示す実際の性能について考察することを目的とします。

AQUOS R9 proは、カメラ、ディスプレイ、そしてパフォーマンスに重点を置いたプレミアムスマートフォンとして位置づけられており、その競争力を理解するためにはベンチマーク分析が不可欠です。複数の情報源が、Leicaとの協業による高度なカメラシステム、滑らかな表示を実現する240Hzの高リフレッシュレートディスプレイ、そして高性能なSnapdragon 8s Gen 3チップセットを強調しています 1。これらの要素は、購入検討者や技術愛好家がベンチマークを通じて評価したい主要な性能指標となります。

AnTuTu ベンチマーク分析

AnTuTu V10ベンチマークにおけるAQUOS R9 proの総合スコアは、複数回の測定で最大1,446,426、平均1,408,800を記録しました 6。AnTuTu V10は、CPU、GPU、UX(ユーザーエクスペリエンス)、メモリの各性能を総合的に評価するベンチマークテストです 6。このスコアは、AQUOS R9 proが広範なタスクを効率的に処理する能力を示唆しています。AnTuTuの総合スコアは、スマートフォンの全体的な能力を把握する上で重要な指標となり、高いスコアは、基本的な操作から負荷の高いアプリケーションやゲームまで、多様な利用シーンにおいて快適なパフォーマンスが期待できることを意味します。

各コンポーネントの平均スコアは以下の通りです 6:

  • CPU: 382,327
  • GPU: 442,042
  • MEM: 340,335
  • UX: 244,095

個々のコンポーネントスコアを分析することで、デバイスの強みと弱みを特定することができます。例えば、GPUスコアが高い場合、高度なグラフィック処理能力が求められるゲームにおいて優れたパフォーマンスを発揮する可能性が高いと考えられます。CPUスコアは、アプリケーションの実行速度やマルチタスク性能に影響を与え、UXスコアは、画面の表示速度やアプリの切り替えの滑らかさなど、日常的な使用感に直結します。メモリ(MEM)スコアは、RAMや内蔵ストレージの読み書き速度を示すため、データの処理速度やアプリの起動時間に影響します。

2024年12月時点の記事によると、AQUOS R9 proのAnTuTuスコアは全Androidスマートフォンの中で33位にランクインしており 6、iOSデバイスのランキングに照らし合わせると17位相当のスコアとなります 6。同価格帯のスマートフォンとの比較では、Google Pixel 9 Pro XLを上回るものの、Galaxy S24 Ultraには全てのカテゴリで及ばない結果となっています 6。Galaxy S24 Ultra(Snapdragon 8 Gen 3搭載)の推定スコアは約1,945,860、Google Pixel 9 Pro XL(Tensor G4搭載と推測)は約1,314,831です 6。これらの比較から、AQUOS R9 proは優れた性能を持つ一方で、Androidスマートフォンの最上位機種と比較すると、やや差が見られることがわかります。これは、搭載されているSoC(System on a Chip)の違いに起因すると考えられます。Snapdragon 8s Gen 3は高性能なチップセットですが、最上位のSnapdragon 8 Gen 3には性能面で若干の差があります。

以下の表は、AQUOS R9 proのAnTuTuベンチマークV10スコアと、競合機種との比較をまとめたものです。

表 1: AQUOS R9 pro AnTuTu ベンチマーク V10 スコアと比較 6

指標AQUOS R9 pro (平均)Galaxy S24 Ultra (推定)Google Pixel 9 Pro XL (推定)Android ランキング (2024年12月)iOS 相当ランキング (2024年12月)
総合スコア1,408,8001,945,8601,314,83133位17位相当
CPU382,327466,158406,319N/AN/A
GPU442,042N/AN/AN/AN/A
MEM340,335N/AN/AN/AN/A
UX244,095N/AN/AN/AN/A

この表から、AQUOS R9 proは高い総合スコアを記録しており、特にCPUとGPUの性能が優れていることがわかります。しかし、Galaxy S24 Ultraのような最上位機種と比較すると、総合スコアには差が見られます。これは、AQUOS R9 proがハイエンドモデルでありながらも、最上位モデルとは異なるポジショニングであることを示唆しています。

Geekbench 6 ベンチマーク分析

Geekbench 6ベンチマークにおけるAQUOS R9 proの平均スコアは、シングルコアで1,908(最高1,929)、マルチコアで4,993(最高5,024)でした 6。Geekbench 6は主にCPUの性能を測定するベンチマークテストです 6。シングルコアスコアは、単一のCPUコアの処理能力を示し、アプリケーションの応答性や単一タスクの実行速度に影響を与えます。一方、マルチコアスコアは、複数のCPUコアを同時に使用する際の処理能力を示し、マルチタスクや負荷の高い処理を行う際の性能を評価する上で重要です。

AQUOS R9 proのGeekbenchスコアを他のスマートフォンと比較すると、同じAQUOSシリーズのR9(Snapdragon 7+ Gen 3搭載)はシングルコアで1,857、マルチコアで5,033という結果が出ています 6。興味深いことに、AQUOS R9 proよりもスペック上は下位のチップセットを搭載するAQUOS R9の方が、Geekbenchのマルチコアスコアではわずかに高い数値を記録しています。これは、ソフトウェアの最適化やテスト環境の違いによる可能性があります。ベンチマークスコアはデバイスの性能を測る上で重要な指標の一つですが、実際の使用感はソフトウェアの最適化によって大きく左右されることもあります。

以下の表は、AQUOS R9 proのGeekbench 6スコアと、主要な競合機種のスコアを比較したものです。Snapdragon 8s Gen 3と、より上位のSnapdragon 8 Gen 3の平均スコアも参考として記載しています。

表 2: AQUOS R9 pro Geekbench 6 スコアと比較 6

モデルシングルコアマルチコア
AQUOS R9 pro1,9084,993
AQUOS R91,8575,033
Snapdragon 8s Gen 3 (平均)~1,999~5,273
Snapdragon 8 Gen 3 (平均)~2,193~7,304

この表から、AQUOS R9 proのCPU性能は、同じSnapdragon 8s Gen 3を搭載する他のデバイスの平均的なスコアに近いことがわかります。また、AQUOS R9と比較すると、シングルコア性能では若干優位ですが、マルチコア性能ではわずかに劣る結果となっています。最上位のSnapdragon 8 Gen 3搭載機種と比較すると、シングルコア、マルチコアともにスコアには明確な差が見られます。

3DMark ベンチマーク分析

3DMarkベンチマークにおけるAQUOS R9 proのスコアは、Steel Nomad Lightテストで最高1,052、平均1,046、Wild Life Extremeテストで最高3,118、平均3,044でした 6。3DMarkは、主にGPUの性能と、要求の高いグラフィック処理能力を評価するベンチマークテストです 6。これらのスコアは、AQUOS R9 proのグラフィカルな処理能力を示しており、特にゲームやグラフィックを多用するアプリケーションのパフォーマンスを測る上で重要です。

Steel Nomad LightテストのGraphics test 1で7 FPSという低い数値が報告されています 10。これは、テスト中の特定の状況下で熱による性能低下が発生したか、あるいは一時的な異常値である可能性があります。全体的なスコアとしては比較的良好であるため、この点については留意が必要です。ベンチマークテストの結果は、デバイスの潜在的な性能を示すものですが、実際の使用環境や負荷によって変動することがあります。特に、高負荷が持続する状況では、熱管理の能力がパフォーマンスに大きく影響を与える可能性があります。

他のハイエンドデバイスとのグラフィック性能を比較すると、Galaxy S24 Ultra(Snapdragon 8 Gen 3搭載)のWild Life Extremeスコアは約5,017、OPPO Find X8(Snapdragon 8 Gen 3搭載と推測)は約6,368です 6。これらの比較から、AQUOS R9 proの3DMarkスコアは、Snapdragon 8 Gen 3を搭載したデバイスと比較して大幅に低いことがわかります。これは、AnTuTuベンチマークの結果と同様に、AQUOS R9 proがグラフィック性能においても最上位機種とは異なる श्रेणीに位置づけられることを示唆しています。

以下の表は、AQUOS R9 proの3DMarkスコアと、競合機種との比較をまとめたものです。

表 3: AQUOS R9 pro 3DMark スコアと比較 6

テストAQUOS R9 pro (最高)Galaxy S24 Ultra (推定)OPPO Find X8 (推定)
Steel Nomad Light1,052N/AN/A
Wild Life Extreme3,1185,0176,368

この表から、AQUOS R9 proのグラフィック性能は、日常的な使用や多くのゲームにおいては十分な性能を発揮すると考えられますが、特に高いグラフィック処理能力を要求する最新のハイエンドゲームなどでは、Snapdragon 8 Gen 3搭載機種と比較して差が生じる可能性があります。

Snapdragon 8s Gen 3 の性能に関する考察

AQUOS R9 proに搭載されているSnapdragon 8s Gen 3チップセットのベンチマーク結果を総合的に見ると、AnTuTu総合スコアは約140万点、Geekbenchシングルコアは約1900、マルチコアは約5000、3DMark Wild Life Extremeは約3000となっています。これらのスコアは、Snapdragon 8s Gen 3の一般的な性能と概ね一致しています 7。これらの結果から、Snapdragon 8s Gen 3は高性能なハイエンドチップセットでありながらも、最上位のSnapdragon 8 Gen 3と比較すると性能に明確な差があることがわかります。Qualcommは、異なるニーズに対応するために、意図的に性能に段階を設けていると考えられます。

Snapdragon 8 Gen 3は、AnTuTuで200万点以上、Geekbenchシングルコアで2100以上、マルチコアで7300以上、3DMark Wild Life Extremeで5000以上という、より高いスコアを示しています 6。一方、AQUOS R9に搭載されているSnapdragon 7+ Gen 3は、Geekbenchのシングルコアスコアでは8s Gen 3よりも若干低いものの、マルチコアスコアでは同程度の結果を示しており、GPU性能は一般的に8s Gen 3の方が高いとされています。Snapdragon 8s Gen 3は、Snapdragon 8 Gen 3と比較して、性能と電力効率のバランスを取った選択肢であると考えられます。AQUOS R9 proにこのチップセットが採用されたのは、絶対的な最上位の性能を追求するのではなく、優れたユーザーエクスペリエンスを提供しつつ、コストや電力効率を考慮した戦略的な判断であると推測できます。

その他の性能関連の考察

調査資料によると、AQUOS R9 proの5000mAhバッテリーは、ゲームや動画ストリーミングなどの負荷の高いタスクを含めても、一日中使用できるだけの十分な電力を供給すると報告されています 5。効率的なSnapdragon 8s Gen 3プロセッサが電力消費を最適化していると考えられます。また、高速有線充電とワイヤレス充電の両方をサポートしており、日中の短時間での充電ニーズにも対応できます 5。具体的な充電速度は明記されていませんが、30Wを超える高速充電が期待されています 5. さらに、高度な放熱技術により、長時間の使用でも過熱することなく性能を維持できるとされています 5。このように、優れたバッテリー持続時間は、高いベンチマーク性能を補完するものであり、デバイスが長期間にわたって要求の厳しいタスクを処理できることを示唆しています。

ディスプレイに関しても、6.7インチのQHD+ Pro IGZO OLEDディスプレイは最大240Hzの可変リフレッシュレートに対応しており 1、滑らかなスクロールやゲーム体験を提供します。ピーク輝度は2000nitと非常に高く、明るい日光の下でも優れた視認性を確保します 3。このような高リフレッシュレートのディスプレイは、ベンチマークスコアには直接反映されないものの、スマートフォンの操作感や視覚的な快適性を大きく向上させ、全体的なユーザーエクスペリエンスの向上に貢献します。

高負荷時の熱管理能力も注目すべき点です。AQUOS R9 proは、内部ベイパーチャンバーとカメラリングを介した放熱を含む高度な放熱技術を採用しています 1。これにより、ゲームや高解像度ビデオ録画などの集中的なアクティビティ中でも、デバイスが過熱することなく高性能を維持できるよう設計されています。効果的な熱管理は、持続的な高いパフォーマンスを維持するために不可欠であり、特に長時間にわたるゲームプレイや高負荷な作業を行うユーザーにとっては重要な要素となります。

結論

AQUOS R9 proのベンチマーク性能を総合的に見ると、AnTuTuベンチマークではハイエンドAndroidスマートフォンとしての高いスコアを示し、GeekbenchのCPU性能も競合機種と比較して遜色ありません。3DMarkのGPU性能は、特にハイエンドゲームにおいては最上位機種に一歩譲るものの、多くの用途においては十分な性能を発揮すると考えられます。

全体として、AQUOS R9 proは、優れた性能、長持ちするバッテリー、そして高品質なディスプレイを兼ね備えた魅力的なスマートフォンと言えるでしょう。搭載されているSnapdragon 8s Gen 3は、ほとんどのユーザーにとって十分なフラッグシップレベルのパフォーマンスを提供しますが、Snapdragon 8 Gen 3を搭載したデバイスにはわずかに及ばない可能性があります。しかし、そのバランスの取れた性能、卓越したディスプレイ、そして効率的な電力管理は、AQUOS R9 proの大きな強みです。

引用文献

  1. SHARP AQUOS R9 pro launched in Singapore – The Vent Machine -, 3月 20, 2025にアクセス、 https://theventmachine.com/2024/12/11/sharp-aquos-r9-pro-in-singapore/
  2. Sharp Aquos R9 Pro: Leica Camera, 240Hz Display, and Flagship Power, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.technetbooks.com/2024/10/sharp-aquos-r9-pro-leica-camera-240hz.html
  3. How does the Aquos R9 Pro’s display compare to other smartphones in terms of brightness and color accuracy – CodingMall.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://codingmall.com/knowledge-base/25-global/238589-how-does-the-aquos-r9-pros-display-compare-to-other-smartphones-in-terms-of-brightness-and-color-accuracy
  4. Sharp to Introduce AQUOS R9 pro Smartphone | Press Releases, 3月 20, 2025にアクセス、 https://global.sharp/corporate/news/241029-h.html
  5. Sharp Aquos R9 Pro Review: Exceptional Battery Life and Performance – CodingMall.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://codingmall.com/knowledge-base/25-global/238625-how-does-the-aquos-r9-pros-5000mah-battery-perform-in-real-world-usage
  6. AQUOS R9 pro AnTuTuベンチマークほか2アプリの測定結果を公開 …, 3月 20, 2025にアクセス、 https://mobile-cheap.jp/aquos-r9-pro-antutu-benchmark/
  7. Qualcomm Snapdragon 8s Gen 3: specs and benchmarks – NanoReview, 3月 20, 2025にアクセス、 https://nanoreview.net/en/soc/qualcomm-snapdragon-8s-gen-3
  8. Qualcomm Snapdragon 8s Gen 3 Benchmarks and Specs – Beebom, 3月 20, 2025にアクセス、 https://beebom.com/snapdragon-8s-gen-3-benchmarks/
  9. Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3: specs and benchmarks – NanoReview, 3月 20, 2025にアクセス、 https://nanoreview.net/en/soc/qualcomm-snapdragon-8-gen-3
  10. Sharp Aquos R9 Review – Benchmarks, 3月 20, 2025にアクセス、 https://benchmarks.ul.com/hardware/phone/Sharp+Aquos+R9+review
  11. Snapdragon 8 Elite vs Gen 3 vs Gen 2: The Real Performance Story, minus marketing BS, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/samsung/comments/1i89vnm/snapdragon_8_elite_vs_gen_3_vs_gen_2_the_real/
  12. Snapdragon 8 Elite vs Snapdragon 8 Gen 3: AnTuTu, Geekbench benchmark scores | 91mobiles.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.91mobiles.com/hub/snapdragon-8-gen-4-vs-snapdragon-8-gen-3-antutu-geekbench-scores-specifications/
  13. AQUOS R9 Pro – So Good… And So Bad! – YouTube, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=UzoXM0lWJO8
タイトルとURLをコピーしました