ホーム » 最近の投稿 » Core i9-14900K ベンチマークまとめ

Core i9-14900K ベンチマークまとめ

Core i9 14900K

Intelの第14世代CPU、Raptor Lake Refreshの最上位モデルであるCore i9-14900K。8つのPコアと16のEコアを搭載し、最大6.0GHzで動作するこのCPUは、前世代のCore i9-13900Kからどれほどの進化を遂げているのでしょうか?

この記事では、Core i9-14900Kのベンチマーク結果を様々なテストを通じて詳細に分析し、その性能を明らかにします。CPUの性能指標、他CPUとの比較、そして用途に合わせた評価を通して、Core i9-14900Kの実力を徹底的に検証していきます。

CPUベンチマーク指標の説明

CPUの性能を測るベンチマークには、様々な指標が存在します。ここでは、この記事で紹介するベンチマークソフトの指標と、それらが何を表しているのかを簡単に説明します。

  • Cinebench: 3Dレンダリングソフト「Cinema 4D」のレンダリングエンジンを用いたベンチマークソフトです。シングルコアとマルチコアのスコアがあり、CPUのレンダリング性能を評価できます。 1 スコアが高いほど、レンダリング速度が速いことを示します。
  • CPU-Z: CPUやメモリ、マザーボードなどのシステム情報を確認できるツールです。CPUのシングルスレッド性能とマルチスレッド性能を測定するベンチマーク機能も備えています。 2 スコアが高いほど、CPUの処理能力が高いことを示します。
  • Geekbench: クロスプラットフォームのベンチマークソフトです。CPUの整数演算、浮動小数点演算、メモリ性能などを測定し、総合的な性能を評価します。 3 スコアが高いほど、CPUの総合的な性能が高いことを示します。
  • PassMark: 様々なテスト項目を含む総合的なベンチマークソフトです。CPU Mark RatingはCPUの総合的な性能を、CPU Single Thread Ratingはシングルスレッド性能を、CPU Valueはコストパフォーマンスを数値化しています。 4

Core i9-14900Kの概要

Core i9-14900Kは、Intelの第14世代CPUのフラッグシップモデルです。前世代のRaptor Lakeアーキテクチャを改良したRaptor Lake Refreshアーキテクチャを採用し、8つの高性能Pコアと16つの高効率Eコアを搭載しています。 1

主な特徴は以下の通りです。

  • コア/スレッド数: 24コア/32スレッド
  • ベースクロック: 3.2GHz
  • 最大ターボ周波数: 6.0GHz
  • L3キャッシュ: 36MB
  • 内蔵GPU: UHD Graphics 770
  • TDP: 125W
  • 対応メモリ: DDR5-5600, DDR4-3200

ベンチマーク結果

Core i9-14900Kの性能を評価するため、複数のベンチマークソフトを用いてテストを行いました。ここでは、代表的なベンチマーク結果と、その分析結果を紹介します。

CPUベンチマーク

  • Cinebench R23: マルチコアスコアは37,701pts、シングルコアスコアは2,296ptsを記録。前世代のCore i9-13900Kと比較してマルチコアで約2%、シングルコアで約4%の性能向上。 1
  • Cinebench 2024: マルチコアスコアは2,088pts、シングルコアスコアは133ptsを記録。Core i9-13900Kをマルチコアで約1%、シングルコアで約2%上回る。 1
  • 3DMark CPU Profile: 3DMarkのCPU Profileベンチマークでは、Core i9-14900Kは16スレッドテストを除く全てのテストで最高スコアを記録しました。16スレッドテストではRyzen 9 7950X3Dに最高スコアを譲りましたが、その他の条件ではCore i5-14600Kを3~55%、Core i9-13900Kを2~3%上回りました。 1
  • Blender Benchmark: Blender Benchmarkでは、Core i9-14900KはRyzen 9 7950X3Dに3~6%劣る結果となりました。Core i9-13900Kとの比較では、monsterとJunkshopのテストではほぼ同等、classroomテストでは約2%上回る結果となりました。 1
  • DaVinci Resolve 18.6: DaVinci Resolve 18.6では、1080pレンダリングではCore i9-13900Kとほぼ同等の性能でしたが、2160pレンダリングではCore i9-13900Kを約5%上回る結果となりました。 1
  • CPU-Z: シングルコアスコアは978pts、マルチコアスコアは18,118ptsを記録。Core i9-13900Kに対してシングルコアで約9%、マルチコアで約7%の性能向上。 2 高クロック化の恩恵が顕著に現れています。 2
  • Geekbench 6: シングルコアスコアは3,074、マルチコアスコアは20,539を記録。 3
  • PassMark: CPU Mark Ratingは61,223。Core i9-14900KFやEPYC 7543を上回るスコア。 4

これらの結果から、Core i9-14900Kは前世代のCore i9-13900Kと比較して、シングルスレッド性能とマルチスレッド性能の両方で着実な進化を遂げていることがわかります。

メモリ性能

Core i9-14900Kのメモリ帯域幅は68.75GB/sを記録し、これはCore i9-13900Kをわずかに上回る結果で、テストCPUの中では最高の値です。DDR5-5200メモリを使用するRyzen 9 7950X3Dと比較しても、約40%高いメモリ帯域幅を実現しています。 1 高速なメモリアクセスは、システム全体の性能向上に貢献します。

CPUクロック

Core i9-14900Kの平均CPUクロックは、Core i9-13900Kと比較して、Pコアで約200MHz、Eコアで約100MHz高くなっています。 5 このクロック向上は、性能向上に大きく寄与していると考えられます。

ゲームベンチマーク

様々なゲームタイトルを用いたベンチマークテストでは、Core i9-14900Kは高いフレームレートを記録しました。

ゲームタイトル解像度Core i9-14900KCore i9-13900KRyzen 9 7950X3D
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレフルHD最高
WQHD最高
4K最高
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONフルHDほぼ同等ほぼ同等わずかに下回る
WQHDほぼ同等ほぼ同等わずかに下回る
4K約2%上回る約2%上回るほぼ同等
Forza Horizon 5フルHD近い結果近い結果2~4%下回る
WQHD近い結果近い結果2~4%下回る
4K近い結果近い結果ほぼ同等
モンスターハンターライズ:サンブレイクフルHD同程度同程度19~23%下回る
WQHD同程度同程度19~23%下回る
4K同程度同程度19~23%下回る
Microsoft Flight SimulatorフルHD1~3%上回る1~3%上回る19~23%下回る
WQHD1~3%上回る1~3%上回る19~23%下回る
4K1~3%上回る1~3%上回る19~23%下回る

これらの結果から、Core i9-14900Kはゲームにおいても高い性能を発揮することがわかります。ただし、一部のゲームタイトルではRyzen 9 7950X3Dに及ばない結果も出ており、ゲームタイトルによっては最適なCPUが異なる可能性があります。

消費電力と発熱

Core i9-14900Kのアイドル時の消費電力は65.3Wです。 5 ベンチマーク実行時のシステム全体の平均消費電力は395.4~471.0Wを記録しました。 5 これは、Core i9-13900Kを搭載したシステムよりもやや高く、比較製品の中では最大の消費電力となっています。

ゲームベンチマーク実行時のシステム全体の平均消費電力は345.6~605.4Wで、こちらもCore i9-13900Kを搭載したシステムを上回っています。 5 高いパフォーマンスを発揮する一方で、消費電力も高くなる傾向があるため、適切な冷却システムが必要となります。

ベンチマーク実行中のCore i9-14900KのCPU温度は、最大92℃(平均83.8℃)に達しました。 5 これは、CPUの温度上限であるTjMax未満であるため、問題ありません。

高い消費電力ではありますが、ゲームベンチマークにおけるワットパフォーマンスの差はIntel CPU間ではほとんど見られませんでした。 1 つまり、ゲーム用途においてはCore i9-14900Kは優れた電力効率を持っていると言えるでしょう。

競合製品との比較

Core i9-14900Kの主な競合製品は、AMDのRyzen 9 7950X3Dです。両CPUの主な仕様とベンチマーク結果を比較してみましょう。

FeatureCore i9-14900KRyzen 9 7950X3D
コア/スレッド数24/3216/32
ベースクロック3.2GHz4.2GHz
ブーストクロック6.0GHz5.7GHz
L3キャッシュ36MB128MB
TDP125W120W
内蔵GPUUHD Graphics 770なし
対応メモリDDR5-5600, DDR4-3200DDR5-5200
価格約88,000円約90,000円

ベンチマーク結果を見ると、Core i9-14900Kはシングルスレッド性能でRyzen 9 7950X3Dを上回る一方、マルチスレッド性能では一部のテストでRyzen 9 7950X3Dに劣る結果が出ています。 1 特に、ゲーム性能ではRyzen 9 7950X3Dが優位なケースが多いようです。 1

PassMarkのCPU Valueを比較すると、Core i9-14900KはCore i9-13900KSよりも高いコストパフォーマンスを示していますが、Ryzen 9 7950Xと比較すると約11%低いスコアとなっています。 4

どちらのCPUが優れているかは、用途によって異なります。Core i9-14900Kは、シングルスレッド性能を重視する作業や、メモリ帯域幅が重要な作業に適しています。一方、Ryzen 9 7950X3Dは、ゲームや、大容量のL3キャッシュを活用できる作業に適しています。

Core i9-14900Kが適した用途

Core i9-14900Kは、高いシングルスレッド性能とマルチスレッド性能を兼ね備えているため、幅広い用途に適しています。

  • ゲーム: 高いフレームレートを求めるゲーマーにとって、Core i9-14900Kは強力な選択肢となります。最新のAAAタイトルをWQHD以上の高解像度でプレイする場合でも、快適なゲーム体験を提供します。ただし、ゲームタイトルによってはRyzen 9 7950X3Dの方が高い性能を発揮する可能性があります。
  • コンテンツ作成: 動画編集、3Dレンダリング、画像編集など、CPU負荷の高い作業に最適です。多くのコアとスレッドを活用することで、処理時間を大幅に短縮できます。例えば、Adobe Premiere Proで4K動画を編集する場合や、Blenderで複雑な3Dモデルをレンダリングする場合に、その威力を発揮します。 1
  • 科学計算: 大規模なデータ処理やシミュレーションなど、高度な計算能力を必要とする用途にも適しています。例えば、機械学習や深層学習のモデル学習、流体解析、金融モデリングなどに活用できます。

まとめ

Core i9-14900Kは、Intelの第14世代CPUの最上位モデルとして、高い性能と幅広い用途への対応力を備えています。前世代から着実な進化を遂げ、多くのベンチマークで優れた結果を残しました。

  • 優れたシングルスレッド性能: 高クロック化により、前世代よりもシングルスレッド性能が向上しました。
  • 高いマルチスレッド性能: 多くのコアとスレッドにより、マルチスレッド性能も高く、CPU負荷の高い作業に適しています。
  • 優れたメモリ性能: 高いメモリ帯域幅により、システム全体の性能向上に貢献します。
  • 高い消費電力: 高いパフォーマンスを発揮する一方で、消費電力も高いため、適切な冷却システムが必要です。

ゲーム、コンテンツ作成、科学計算など、様々な用途で高いパフォーマンスを発揮するCore i9-14900Kは、ハイエンドPCを構築するユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、競合製品であるRyzen 9 7950X3Dも強力なCPUであるため、用途に合わせて最適なCPUを選択することが重要です。

引用文献

1. 【Hothotレビュー】速さに限界はない。本日発売のCore i9-14900Kの性能を確かめた – PC Watch, 3月 4, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1539876.html

2. Intel Core i9-14900Kのベンチマーク登場。6 GHzで動作しCore i9-13900Kより9%高速化。, 3月 4, 2025にアクセス、 https://gazlog.jp/entry/corei9-14900k-es-benchmark/

3. Intel Core i9-14900K Benchmarks – Geekbench Browser, 3月 4, 2025にアクセス、 https://browser.geekbench.com/processors/intel-core-i9-14900k

4. Core i9-14900Kとは?スペックや性能、口コミまで徹底解説 – ドスパラプラス, 3月 4, 2025にアクセス、 https://dosparaplus.com/library/details/001544.html

5. Intel Core i9-14900K – CPU Benchmarks, 3月 4, 2025にアクセス、 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=5717

上部へスクロール