タスク管理が楽しくなってきた(・∀・)

一周回って、最終兵器「表計算」に落着。

To doアプリの類いをいろいろと試してきた結果、一覧性と融通の利き具合で満足のいくものが見つからず、結局のところ表でのタスク管理となりました。

今週になって思いついた運用が自分にはしっくりきた。
会社で使うビジネス用(Excelバージョン)とプライベート用(Googleスプレッドシートバージョン)を似たような表の外観でそれぞれ構築。

第三者的にはわかりにくいと思われるが、当の本人が納得しているので無問題。

縦方向にタスクの優先順を相対的な数値で序列をつけ、進捗は1週間=1列とし右方向に週次で伸ばす。
終わったタスク(1タスク=1行)は別シートにアーカイブ化。

ガントチャートとカード型DBの融合とでも言えばいいのか。

客観的かつ俯瞰して残タスクと終了履歴を見られるので、次に何をすべきか悩む必要がないのは心理的コストが低廉に済む。これは助かる。

あとは、三日坊主にならないように頑張って続けることですわ。

令和を駆ける、昭和生まれの平成育ち。
面白いことが大好きで悪いことが許せない。キミと同じさ(以下、略)。
職業:会社員。宣伝マン。

大好物はメディアミックスな商業主義的コンテンツ。
三つ子の魂KADOKAWAまみれのまま人生五十年にリーチ。

特技:沼にはまりそうではまらない、類稀な回避能力。
これまでに片足突っ込んで生還した沼。
特撮/アニメ/コミック/ライトノベル/アニソン/釣り/自転車/自動車/ゴルフ/ぬこ/パソコン/ガジェット/Web/SNS/カメラ/オーディオ・・・。

2023年「ぼっち・ざ・ろっく」きっかけでエレキギターを買う。

マトメレαをフォローする
↓みなさまの応援が励みになります(ΦωΦ)
日記!
マトメレびゅーぽいんと