ホーム » 最近の投稿 » MacBook Pro 14インチ M4 MAXチップ搭載モデル ベンチマークまとめ

MacBook Pro 14インチ M4 MAXチップ搭載モデル ベンチマークまとめ

macbookpro14m4max

Appleが2024年11月8日に発表した新型MacBook Pro。M4チップファミリーのM4、M4 Pro、M4 Maxを搭載し、処理能力と電力効率が大幅に向上しました。特に上位モデルのM4 Maxは、前世代のM3 Maxを大きく上回る性能を実現し、クリエイターやプロユーザーから注目を集めています。

本稿では、MacBook Pro 14インチ M4 MAXチップ搭載モデルのベンチマーク結果を詳細に分析し、CPU性能、GPU性能、メモリ性能、ストレージ性能といった様々な観点からその実力を検証します。さらに、Windows搭載のハイエンドノートPCや旧モデルのMacBook Proとの比較を通して、M4 MAXチップの優位性を明らかにします。

ベンチマーク結果の概要

M4 Maxチップは、最大12個の高性能コアと4個の高効率コアを備えた最大16コアCPU、最大40コアGPU、最大128GBの高速ユニファイドメモリ、最大546GB/sのメモリ帯域幅を誇ります。 1 さらに、クロック速度は4.5GHzで動作します。 2 Appleは、M4 MaxがM1 Maxと比較して最大2.2倍高速で、最新のAI対応Windowsパソコン用チップより最大2.5倍高速であると発表しています。 1

Geekbench 6のベンチマーク結果によると、M4 Maxを搭載した16インチMacBook Proは、マルチコアスコアで26,675を記録しています。 3 これは、24コアCPUを搭載したMac Studio (M2 Ultra) のマルチコアスコア平均21,351を最大25%上回る結果です。 3 コア数が少ないにもかかわらず、M2 Ultraを上回るパフォーマンスを発揮している点は特筆に値します。 3

CPU CoresGPU CoresSingle-Core ScoreMulti-Core Score
83618.813181.7
10385514539
12163850.120175.3
14203775.722517.9
14323876.122453.4
16403818.525051.5

CPU性能

M4 MaxチップのCPU性能は、M3 Maxと比較して約26%高速化しています。 1 シングルコアスコアは「4060」、マルチコアスコアは「26675」を記録し、M3 Max搭載MacBook Proのシングルコアスコア「3114」、マルチコアスコア「21097」を大きく上回っています。 1 さらに、無印M4チップを搭載したモデルでも、多くのタスクで前世代のM3 Max搭載モデルを凌駕する性能を見せています。 5 これは、M4チップファミリー全体で大幅な性能向上が見られることを示しています。

M4 MacBook Pro (14-inch, M4, 2024) / M4 10Core CPU / 10Core GPU のCPU性能は、MacBook Pro (14-inch, Nov 2023) / M3 8Core CPU / 10Core GPU のCPU性能と比較して約1.28倍高速です。 6

競合CPUとの比較では、Ryzen 9 9950XのマルチコアスコアはM4 Maxとほぼ同等ですが、シングルコアスコアでは大きく差をつけられています。 1 Core i9-14900Kは、シングルコアスコアで約1000、マルチコアスコアで3000以上もM4 Maxに劣っています。 1 これらの結果から、M4 MaxはWindows搭載ハイエンドノートPCに搭載されているCPUと比較しても、優れた性能を有していることが分かります。

M4 Maxは、前世代のM3 Proと比較しても8%以上の性能向上を果たしています。 7 特にマルチコア性能は37%向上しており、複雑なタスクやマルチスレッド処理をスムーズに実行できます。 7

なお、M4 Ultraは2025年半ばにMac StudioやMac Proに初めて搭載される予定です。 1

GPU性能

M4 Maxは最大40コアのGPUを搭載し、高度なグラフィック処理が可能です。 1 3DMark Solar Bay Stress Testでは、最高ループスコア「14333」、最低ループスコア「13060」を記録しています。 8 M4シリーズは、ハードウェアアクセラレーテッド機能として「レイトレーシング」「メッシュシェーディング」をサポートしており、3Dグラフィックスのレンダリング性能が向上しています。 8

M4 MacBook Pro (14-inch, M4, 2024) / M4 10Core CPU / 10Core GPU のGPU性能は、MacBook Pro (14-inch, M3, Nov 2023)と比較して、約1.37倍高速です。 6

M4 MaxのGPU性能は、NVIDIAのGeForce RTX 4060 Tiと比較して、FLUX. 1の生成時間は4〜5倍、Joy Captionと言うVLLM(画像から内容をText化)は2倍の時間がかかっています。 9 いつもの「512×768:神里綾華ベンチマーク」では1分38秒(98秒)で、GeForce GTX 1080と1080Tiの間の性能となります。 9 GeForce RTX 4060 Ti(16GB)が28.3秒であることを考えると、M4 MaxのGPU性能はミドルレンジクラスのdGPUには及ばないものの、内蔵GPUとしては非常に高速です。 9

3Dレンダリングテストでは、M4 MaxはNVIDIAのRTX 4080 Superに匹敵する性能を示しています。 10 Cinebenchテストでも、モバイル向けGPUのRTX 4060や4070に匹敵する性能を発揮しています。 10 特に40コアのGPUを持つM4 Maxのパフォーマンスは際立っています。 10

メモリ性能

M4 Maxは、最大128GBの高速ユニファイドメモリを搭載し、最大546GB/sのメモリ帯域幅に対応しています。 1 これにより、大容量のデータを高速に処理することが可能になり、メモリ不足による処理速度の低下を防ぐことができます。

ストレージ性能

SSDのストレージ性能は向上しており 、AmorphousDiskMarkによる測定では、シーケンシャルリード/ライトともに6,000MB/sを超えており、非常に高速なデータ転送を実現しています。 9 AJA System Test 16を使用してストレージ性能を計測したところ、MacBook Pro (14-inch, M4, 2024) / M4 10Core CPU / 10Core GPU / 1TB SSDのドライブ性能は、Write 4604MB/s、Read 1373MB/sという結果が出ています。 8 SSDの高速化により、あらゆる処理が速くなり、アプリケーションの起動やファイルの読み込みがスムーズに行えます。 また、メモリを128GBに増設することでスワップが発生せず、アプリ動作がよりスムーズになります。

AI パフォーマンス

M4 Maxチップは、AI処理性能においてもM3シリーズから大幅な進化を遂げています。M3/M3 Pro/M3 Max Macbook Proの量子化スコアが31,950であるのに対し、M4 Macbook Proは50,278と、約1.57倍のスコアを記録しています。 11 AI性能のベンチマークでは、シングルコアスコアが4775から5886、マルチコアスコアが29209から35693へと向上しており、AI処理能力の大幅な向上が示されています。 12 これらの結果は、AIを活用したアプリケーションの利用や機械学習タスクの処理において、M4 Maxチップが優れたパフォーマンスを発揮することを示唆しています。

カメラとその他の改良点

M4 Max MacBook Proは、内蔵カメラにも改良が加えられています。1920×1080ドットの解像度は従来と変わりませんが、センサーの画素数が1200万画素に向上し、画質が向上しています。 13 また、「センターフレーム」機能が搭載され、ユーザーの顔の位置に合わせてカメラの画角を自動調整するようになりました。 13 これにより、ビデオ会議やオンラインミーティング中に立ち上がったり移動したりしても、顔がフレームアウトしにくくなります。

実際の使用感への影響

これらのベンチマーク結果は、実際の使用感にも大きく影響します。動画編集、画像処理、ゲームといった具体的なユースケースにおいて、M4 Maxチップは以下のような効果をもたらします。

動画編集

M4 Maxチップは、4K 60fpsの動画編集を快適に行うことができます。 14 基本的な編集作業はもちろん、アニメーションや複数動画の合成といった重めの編集作業でも、ほぼストレスフリーで作業できます。 14 M3 Maxでは処理が追いつかない場面もありましたが、M4 Maxではスムーズに処理できます。 14 また、M4 Proチップでも4K動画の編集作業を十分快適に行えるだけの性能を備えています。 15

M4 Proチップではメモリ帯域幅が1.75倍に広がったことで、動画編集ワークフローがよりスムーズになっています。 16

画像処理

M4 Maxチップは、画像処理においても高い性能を発揮します。外部GPUを使用しなくても、NVIDIAの高性能GPUであるRTX 4090の約74%に相当する処理能力を持つと見積もられており 17 、高画質画像の編集や処理を高速に行うことができます。

ゲーム

M4 Proチップは、Geekbench 6のシングルコアテストにおいて、IntelのCore Ultra 9 285KとAMDのRyzen 9 9950Xを上回るスコアを獲得しており、ゲームにおいても高い性能を発揮することが期待されます。 18 M4チップはレイトレーシング処理をハードウェア側で加速サポートしており 5 、ゲームの描画性能向上に貢献します。

M4 Max vs. M3 Max

M4 Maxは、前世代のM3 Maxと比較して、CPU性能が約26%、GPU性能が約25.2%向上しています。 1 これにより、動画編集、画像処理、ゲームなど、あらゆるタスクにおいて、より高速でスムーズな処理が可能になっています。

総合評価

ベンチマーク結果とユーザーレビューを総合的に見ると、MacBook Pro 14インチ M4 MAXチップ搭載モデルは、非常に高い処理能力と電力効率を両立した、まさに「未来のコンピューター」と言えるでしょう。 19 アプリの起動、動画編集、マルチタスクなど、あらゆる処理を高速かつスムーズに実行できます。 19 また、Liquid Retina XDRディスプレイの美しさ、長時間駆動可能なバッテリー性能 14 、洗練されたデザインなど、魅力的な要素が満載です。 19 キーボードの打鍵感も素晴らしく、長時間タイピングしても疲れにくいと好評です。 19 トラックパッドも広々としており、マルチタッチジェスチャーに対応しているため、直感的な操作が可能です。 19

一方で、価格が高い点はデメリットとして挙げられます。 5 最新技術や高性能なノートパソコンを求めるユーザーには最適ですが、M2チップやM3チップの性能で満足できるユーザーや初めてMacBookを購入するユーザーには、オーバースペックかもしれません。 14

結論

MacBook Pro 14インチ M4 MAXチップ搭載モデルは、現行のノートPCの中でも最高峰の性能を誇るマシンです。クリエイティブな作業や高度な処理を行うプロユーザーにとって、M4 Maxチップは強力な武器となるでしょう。 また、M4 Max MacBook Proは、電力効率にも優れており、バッテリー駆動時間が長いため、外出先での作業が多いユーザーにもおすすめです。 19 しかし、価格が高い点は考慮する必要があります。自身のニーズと予算に合わせて、最適なモデルを選択することが重要です。

M4 Max MacBook Proは、ポータブルコンピューティングの新たな基準を打ち立て、最高のものを求めるプロフェッショナルにとって理想的な選択肢となっています。

引用文献

1. 新型MacBook Proに搭載される「M4 Max」は市場最強クラスのCPU性能を有することがベンチマークテストにより明らかに – GIGAZINE, 2月 15, 2025にアクセス、 https://gigazine.net/news/20241103-apple-m4-max-geekbench-scores/

2. Mac Benchmarks – Geekbench, 2月 15, 2025にアクセス、 https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks

3. M4 MaxチップがM2 Ultraを最大25%上回る性能を発揮:最新ベンチマーク結果がこちら!, 2月 15, 2025にアクセス、 https://spotry.me/2024/m4-max-chip-geekbench-benchmark-results/

4. MacBook Proの価格帯のねらいを考察してみる|永山俊明 – note, 2月 15, 2025にアクセス、 https://note.com/nagayamatoshiaki/n/na23f539bb81b

5. M4 MacBook Pro使ってみたら納得の高性能。だけどお値段も… – ギズモード・ジャパン, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.gizmodo.jp/2024/11/macbook-pro-m4-2024-review.html

6. MacBook Pro (M4, 2024)ベンチマーク – Mac OTAKARA, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-47884.html

7. MacBook Pro M4、新型チップのベンチマーク結果が「驚異的」な性能を示す | Reinforz Insight, 2月 15, 2025にアクセス、 https://reinforz.co.jp/bizmedia/60821/

8. MacBook Pro (14-inch, M4, 2024)をチェック – Mac OTAKARA, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-47877.html

9. M4 Max/メモリ128GB/1TB SSDを搭載した「MacBook Pro 14インチ」を購入! – PC Watch, 2月 15, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1641135.html

10. AppleのM4 Max、NVIDIA RTX 4080 Superに匹敵する性能を発揮:3Dアーティストにとって新たな選択肢となるか | Reinforz Insight, 2月 15, 2025にアクセス、 https://reinforz.co.jp/bizmedia/63591/

11. アップルの新CPU「M4」はインテル、AMD、クアルコムを圧倒する超高速 – リークされたベンチマークを総ざらい – LaptopMedia, 2月 15, 2025にアクセス、 https://laptopmedia.com/jp/highlights/the-new-apple-m4-cpu-is-insanely-fast-crushing-intel-amd-and-qualcomm-all-the-leaked-benchmarks/

12. M4 Max MacBook Pro購入!ナノテクスチャーはどう?動画編集性能は?ゲーム性能は? M3 Maxと比較レビュー! – YouTube, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=4-ZqCojMtSc

13. アップルM4 Pro搭載「MacBook Pro」実機レビュー:チップだけじゃない進化を探る, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.businessinsider.jp/article/296577/

14. M4MacBook Proを買う価値あり?徹底レビュー。|ついふ – note, 2月 15, 2025にアクセス、 https://note.com/firm_honest4264/n/n3feb91776dff

15. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと:本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/3 ページ) – ITmedia PC USER, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2411/07/news191_2.html

16. M4 Maxチップ搭載「16インチMacBook Pro」の実力をチェック 誰に勧めるべきモデルなのか?, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2412/06/news141_3.html

17. MacBook Pro M4 MaxのLLM性能を探る – 2000億パラメータに挑む新時代の性能 – note, 2月 15, 2025にアクセス、 https://note.com/genaird/n/n2bc8ea1d7090

18. Apple M4 MaxがIntel Core Ultra 9とRyzen 9を性能で圧倒、新世代Macの飛躍的進化, 2月 15, 2025にアクセス、 https://tech-tools.reinforz.co.jp/4837

19. M4搭載で何が変わった?MacBook Pro 14インチ 2024 レビュー|驚異のバッテリー持続時間と性能を検証 – note, 2月 15, 2025にアクセス、 https://note.com/lovely_impala245/n/nec2eb5ba3046

上部へスクロール