ホーム » 最近の投稿 » MacBook Pro 14インチ M4 Proチップ搭載モデル ベンチマークまとめ

MacBook Pro 14インチ M4 Proチップ搭載モデル ベンチマークまとめ

macbookpro14m4pro

Appleが2024年11月8日に発売した新型MacBook Pro。M4 ProとM4 Maxチップを搭載し、驚異的なパフォーマンスを実現したと話題になっていますね! この記事では、14インチM4 Proチップ搭載モデルのベンチマーク結果とユーザーレビューを徹底的に分析し、その実力を明らかにします。

M4 Proチップってどんなチップ?

M4 Proチップは、Appleシリコンの最新世代となるM4ファミリーに属する高性能チップです。第2世代3nmプロセスで製造され、CPU、GPU、Neural Engineなど、Macのあらゆる処理を担う主要コンポーネントが1つのチップに統合されています。1

14インチMacBook Proに搭載されるM4 Proチップは、12コアまたは14コアのCPUと16コアまたは20コアのGPUを選択可能です。最大メモリは48GBで、LPDDR5メモリを採用しています。2 メモリの最大容量も24GBから32GBへと増えています。2 最大メモリ帯域幅は約250GB/sに達し、前世代のM3 Proチップから大幅な性能向上を果たしています。3 Appleによると、M4 ProのCPUパフォーマンスは従来のM1 Proと比較して約1.9倍にも達しています。4 このパフォーマンス向上は、Appleが継続的にチップの設計を最適化していることによるものです。4 また、M4 Proチップには、高効率なメディアエンジンが統合されており、ProResエンコード/デコードを高速化し、電力効率を向上させています。5

さらに進化したNeural Engine

M4 Proチップでは、Neural Engineも強化されています。4 Neural Engineは、機械学習タスクやApple Intelligenceの機能を高速に処理するための専用プロセッサです。M4 ProチップのNeural Engineは、前世代よりも処理能力が向上しており、より高速で効率的な機械学習処理を実現しています。これにより、ライブテキストや音声認識などのApple Intelligence機能がよりスムーズに動作するようになり、ユーザーエクスペリエンスが向上しています。

ディスプレイ

新型MacBook Proでは、ディスプレイに「Nano-textureディスプレイ」を選択可能になりました。6 Nano-textureディスプレイは、ディスプレイ表面に微細な凹凸を施すことで光の反射を抑制し、映り込みを軽減する技術です。一般的な反射防止コーティングと比べて、発色の劣化が少なく、より自然な色合いを再現できるのが特徴です。6

Nano-textureディスプレイは、明るい場所や窓際での作業が多いユーザーにとって特に有効です。映り込みが軽減されることで、目の疲れを軽減し、作業に集中することができます。ただし、Nano-textureディスプレイは通常のディスプレイよりも輝度が若干低くなるため、暗い場所での作業が多いユーザーには、通常のディスプレイの方が適している場合があります。6 また、Nano-textureディスプレイは特殊なコーティングが施されているため、通常のディスプレイよりもデリケートです。硬いものでこすったり、強い力で拭いたりすると、表面に傷がつきやすいので注意が必要です。6

カメラ

新型MacBook Proでは、カメラ機能も向上しています。6 センサーの画素数が1200万画素に向上し、より高画質なビデオ通話を実現しています。また、「センターフレーム」機能が搭載され、ビデオ通話中にユーザーが動いても、常に画面の中央に顔が映るようになりました。6 さらに、「デスクビュー」機能も追加され、ビデオ通話中に机の上の様子を相手に共有することができます。6 これらの機能により、ビデオ会議やオンライン授業などで、より快適で自然なコミュニケーションが可能になります。

ベンチマーク結果を詳しく見てみよう

CPU性能

M4 ProチップのCPU性能は、前世代のM1 Proと比較して大幅に向上しています。Geekbench 6のベンチマーク結果では、シングルコアスコアが約3800、マルチコアスコアが約22500を記録し、M1 Proチップ搭載モデルを大きく上回っています。7 また、Cinebench 2024のCPUテストでは、マルチコアスコアが1659ポイントを記録し、なんとM2 Ultraチップに迫る性能を示しています。7 これは、M4 Proチップが14コアCPUであるのに対し、M2 Ultraチップは24コアCPUであることを考えると、驚異的な結果と言えるでしょう。7 このように、M4 Proチップはコア数が少ないながらも、1コアあたりの性能が高く、優れた電力効率を実現していることが分かります。

12コアと14コアのM4 Proチップを比較すると、CPU性能は約1.1倍の差があります。8 これは、コア数の違いだけでなく、動作クロックやキャッシュサイズの違いなど、様々な要因が影響していると考えられます。

チップシングルコアマルチコア
M1 Pro (8コア)376417201
M4 Pro (14コア)452420958

表1: M1 ProとM4 ProのGeekbenchスコア比較 9

GPU性能

M4 ProチップのGPU性能も、M1 Proから大幅に向上しています。Geekbench 6のOpenCLスコアは116,859を記録し、M1 Proの約2.2倍に達しています。 また、Blender Benchmarkのテストでは、M1 MaxチップとM2 Maxチップの間の性能を示し、GPUコア数が少ないながらも高いパフォーマンスを発揮しています。10 さらに、メモリ帯域幅の増加もGPU性能の向上に貢献しています。6 メモリ帯域幅とは、CPUとGPUがメモリにアクセスする速度のことです。M4 Proチップでは、メモリ帯域幅がM1 Proチップの約1.3倍に増加しており、これによりGPUがより高速にデータにアクセスできるようになり、処理性能が向上しています。

発熱について

M4 Proチップは、高性能でありながら、発熱も抑えられています。7 これは、Appleシリコンの高い電力効率と、MacBook Proの優れた冷却システムによるものです。高負荷な作業を長時間続けても、過度な発熱によるパフォーマンスの低下は起こりにくく、安定した動作を維持することができます。

ストレージ性能

14インチMacBook Proは、高速なSSDストレージを搭載しています。AmorphousDiskMarkのベンチマーク結果では、シーケンシャルリード/ライト共に6,000MB/sを超えており、非常に高速なデータ転送を実現しています。 この高速なストレージ性能は、OSやアプリの起動、ファイルの読み込み、書き出しなど、あらゆる操作を高速化し、快適な使用感に貢献しています。11 SSDの性能が高いと、システム全体のレスポンスが向上し、ストレスなく作業を進めることができます。

バッテリー持続時間

M4 Proチップは、電力効率にも優れており、14インチMacBook Proは最大22時間のバッテリー駆動を実現しています。12 これは、前世代のM3 Proチップ搭載モデルから4時間延長されたもので、Mac史上最長のバッテリー駆動時間となっています。13 この大幅なバッテリー駆動時間の延長は、M4 Proチップの電力効率の向上と、macOSの省電力機能の最適化によるものです。外出先でも長時間作業できるため、モバイルワークが多いユーザーにとって大きなメリットと言えるでしょう。

ライバルと比べてどう?

チップCPU性能GPU性能メモリ帯域幅
M4 Pro (14コア)高い高い約250GB/s
M3 Max (16コア)やや低い非常に高い約500GB/s
Core i9-14900Kやや低い低い
Ryzen 9 9950X低い低い

表2: M4 Proと競合チップの性能比較 1

M4 Pro vs M3 Max

M4 Proチップは、前世代の最上位チップであるM3 Maxチップと比較しても、CPU性能で一部上回る結果が出ています。1 Cinebench 2024のCPU(Multi Core)テストでは、M4 ProはM3 Maxに対して103%相当のスコアを記録しています。1 シングルコア性能では、M4 ProはM3 Maxに対して116~126%相当のスコアを記録しており、CPUコア単体の性能向上が見られます。1 一方、GPU性能では、M4 ProはM3 Maxに対して68~84%相当のスコアに留まっています。これは、M4 ProのGPUコア数が20コアであるのに対し、M3 MaxのGPUコア数が40コアであるためです。1 メモリ帯域幅もM3 Maxの方が2倍ほど広いため、GPU性能を重視する場合はM3 Maxの方が有利です。3

M4 Pro vs Core i9 / Ryzen 9

M4 Proチップは、IntelのCore i9やAMDのRyzen 9といったWindows PC向けの高性能CPUと比較しても、高い性能を示しています。Geekbench 6のシングルコアテストでは、M4 ProはCore Ultra 9 285KやRyzen 9 9950Xを上回るスコアを記録しています。14 マルチコア性能では、Core Ultra 9 285Kには及ばないものの、Ryzen 9 9950Xを上回るスコアを記録しています。16

実際の使用感はどうなの?

動画編集

M4 Proチップは、動画編集においても優れたパフォーマンスを発揮します。4K動画を1,080pに変換するHandbrakeテストでは、M4 Pro搭載16インチMacBook ProがM4搭載14インチ、M3 Max搭載2023年モデルのいずれよりも高いスコアを記録しています。17 また、DaVinci Resolveを使った動画編集では、M1 Max搭載モデルと比較して約30%高速な処理を実現しています。18 しかし、DaVinci Resolveの書き出し時間については、GPUコア数の影響を受け、複雑なエフェクトが多いプロジェクトでは、M1 Maxよりも時間がかかる場合があります。18

画像処理

M4 Proチップは、画像処理においても高速な処理を実現します。BlenderでBMW車の画像を処理するテストでは、M4 MacBook ProがM3 MacBook Proよりも高速な処理を記録しています。19 また、Adobe Photoshopの動作も高速で、快適な画像編集作業が可能です。20 6年前のWindows PCと比較すると、Photoshopでの画像現像処理が4~5倍高速化しています。20

プログラミング

Xcodeでコードをコンパイルする際のビルドのパフォーマンスが、Intel Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大4.6倍高速、M1 Max搭載16インチMacBook Proと比較して最大2.2倍高速になっています。21

ゲーム

M4 Proチップは、ゲーム用途においても高い性能を発揮します。22 AppleはM4 Proをゲーム対応チップと位置付けており、ハードウェアによるレイトレーシング処理の高速化をサポートしています。22

ユーザーレビュー

M4 Proチップ搭載MacBook Proに対するユーザーレビューは、概ね高評価です。処理性能の高さ、バッテリー駆動時間の

長さ、ディスプレイの美しさなどが高く評価されています。20

  • 「アプリの起動は一瞬、動画編集もサクサク、複数のアプリを同時に立ち上げても全くストレスを感じません。」22
  • 「Liquid Retina XDRディスプレイは、黒はより深く、白はより明るく、そして色の表現は驚くほど鮮やかです。」22
  • 「バッテリーの持ちも本当に素晴らしいんです。電源につながなくても、一日中、パフォーマンスを落とすことなく使い続けることができます。」22
  • 「キーボードの打鍵感も素晴らしいです。適度なストロークと反発力があり、長時間タイピングしていても疲れません。」22

一方で、重量が重いという意見も一部見られます。23 また、Nano-textureディスプレイは、通常のディスプレイと比べて指紋が目立ちにくいという意見もあります。23

価格

14インチMacBook ProのM4 Proチップ搭載モデルは、以下の構成で販売されています。11

  • CPU 14コア、GPU 32コア、メモリ48GB:60万3,800円
  • CPU 16コア、GPU 40コア、メモリ64GB:63万3,800円
  • CPU 16コア、GPU 40コア、メモリ128GB:75万3,800円

まとめ

M4 Proチップ搭載MacBook Pro 14インチモデルは、CPU、GPU、ストレージ、バッテリー駆動時間など、あらゆる面で優れた性能を備えた高性能ノートパソコンです。動画編集、画像処理、ゲームなど、幅広い用途で快適な使用感を実現します。価格は高価ですが、その性能を考えれば、プロフェッショナルユーザーにとって十分に投資する価値のあるマシンと言えるでしょう。特に、M2 Ultraチップに匹敵するCPU性能と、Mac史上最長のバッテリー駆動時間は大きな魅力です。

M4 Proチップは、Appleシリコンの進化を象徴するチップと言えるでしょう。今後のAppleシリコンにも、さらなる性能向上と電力効率の向上が期待されます。4

引用文献

1. 【Hothotレビュー】M4~M1までやる!MacBook Proの性能をまとめて比較 – PC Watch, 2月 15, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1641490.html

2. 新MacBook ProがM4 Maxを載せてやってきた! Apple Intelligenceの旗手となる、最強マシン爆誕 – Mac Fan Portal マックファン, 2月 15, 2025にアクセス、 https://macfan.book.mynavi.jp/article/29508/

3. M4 ProのGeekbench 6 CPU/GPU/AIスコアが確認〜性能向上率は – iPhone Mania, 2月 15, 2025にアクセス、 https://iphone-mania.jp/mac-590001/

4. Apple M4 ProとM4チップの違いを徹底比較 – 仕様と性能の進化に注目 – Appler – Reinforz, 2月 15, 2025にアクセス、 https://device.reinforz.co.jp/4992

5. 新型iPad Proの「M4」、最新のMacBook Proをも上回る性能だった! | GetNavi web ゲットナビ, 2月 15, 2025にアクセス、 https://getnavi.jp/digital/959335/

6. アップルM4 Pro搭載「MacBook Pro」実機レビュー:チップだけじゃない進化を探る, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.businessinsider.jp/article/296577/

7. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ) – ITmedia PC USER, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2411/07/news191.html

8. 比較2025’【結論】Mac mini 全機種の性能とおすすめ・選び方, 2月 15, 2025にアクセス、 http://monomania.sblo.jp/article/87532486.html

9. Apple M4 8 vs Apple M1 Pro 8 3200 MHz [cpubenchmark.net] by PassMark Software, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.cpubenchmark.net/compare/6374vs4584/Apple-M4-8-Core-vs-Apple-M1-Pro-8-Core-3200-MHz

10. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと:本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/3 ページ) – ITmedia PC USER, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2411/07/news191_2.html

11. M4 Max/メモリ128GB/1TB SSDを搭載した「MacBook Pro 14インチ」を購入! – PC Watch, 2月 15, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1641135.html

12. Apple(アップル) 14インチMacBook Pro: 14コアCPUと32コアGPUを搭載したApple M4 Maxチップ|MX2K3J/A – ケーズデンキ, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549995548662/

13. MacBook Pro、M4で24時間駆動〜史上最長バッテリー – iPhone Mania, 2月 15, 2025にアクセス、 https://iphone-mania.jp/mac-589976/

14. 新型MacBook Proに搭載される「M4 Max」は市場最強クラスのCPU性能を有することがベンチマークテストにより明らかに – GIGAZINE, 2月 15, 2025にアクセス、 https://gigazine.net/news/20241103-apple-m4-max-geekbench-scores/

15. Apple M4 MaxがIntel Core Ultra 9とRyzen 9を性能で圧倒、新世代Macの飛躍的進化, 2月 15, 2025にアクセス、 https://tech-tools.reinforz.co.jp/4837

16. M4 Max、最新のCore Ultra 9やRyzen 9と比べてもブッチギリのベンチマークスコアを叩き出す, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.gizmodo.jp/2024/11/m4-max-benchmark-score.html

17. M4 MacBook Pro使ってみたら納得の高性能。だけどお値段も… – ギズモード・ジャパン, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.gizmodo.jp/2024/11/macbook-pro-m4-2024-review.html

18. M4 vs M1 Max MacBook Pro ついに世代交代なるか、1ヶ月テストしてみた! – YouTube, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=rrSHldvsJsM

19. 確実に進化したM4 MacBook Pro。だけどこれならM3でも良くない? | ギズモード・ジャパン, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.gizmodo.jp/2024/11/same-old-m4-macbook-pro-review.html

20. 写真家はなぜMacBook Pro(M4)に買い替え、どこに驚いたのか – マイナビニュース, 2月 15, 2025にアクセス、 https://news.mynavi.jp/article/20241229-3095117/

21. Apple、M4チップファミリー搭載の「MacBook Pro」を発表, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.applelinkage.com/2024/10/31/apple-introduces-m4-macbook-pro/

22. M4搭載で何が変わった?MacBook Pro 14インチ 2024 レビュー|驚異のバッテリー持続時間と性能を検証 – note, 2月 15, 2025にアクセス、 https://note.com/lovely_impala245/n/nec2eb5ba3046

23. 【届いた、使った】 MacBook Pro 14インチモデルの「すごい」と「がっかり」をお届けします。一週間以上使ってわかったポイントです – YouTube, 2月 15, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=G7ne_tG4J1I

上部へスクロール