NVIDIA RTX A4500 ベンチマークまとめ

nvidia-rtx GPU・グラフィックボード

はじめに

本レポートでは、プロフェッショナル向けグラフィックスカードである NVIDIA RTX A4500 のベンチマーク性能について、詳細な調査に基づいた結果を報告します。RTX A4500 は、最新世代の NVIDIA RTX テクノロジーと 20GB の高速 GPU メモリを搭載し、多様なプロフェッショナルアプリケーションにおいて優れたパフォーマンスを発揮することが期待されています 1。本調査では、一般的なベンチマークソフトウェアの結果に加え、特定のワークロード(CAD、3D モデリング、レンダリング、動画編集、ディープラーニング)における性能についても深く掘り下げて評価します。また、競合製品や他の NVIDIA 製品との比較を通じて、RTX A4500 の市場における位置づけと価値を明らかにすることを目的とします。

総合的なベンチマークスコア

PassMark G3D Mark

Videocard Benchmark のデータによると、RTX A4500 の平均 PassMark G3D Mark スコアは 21,353 です 3。このスコアは、3,900 以上の GPU の中で 55 位にランク付けされており 3,DirectX 9 から DirectX 12 までの様々なテストスイートにおける平均結果に基づいています 3。例えば、DirectX 9 では 246 FPS、DirectX 11 では 178 FPS を記録しています 3。価格性能比(G3DMark/ドル)は 14.54 で、2024 年 12 月 17 日時点での価格は 1469 USD でした 3

3DMark

UL Benchmarks の 3DMark Time Spy Graphics スコアの中央値は 3203 であり、DirectX 12.0 に対応しています 4。このスコアは、同じハードウェア構成を持つユーザーから提出された数多くのベンチマーク結果の中央値として算出されており、信頼性の高い指標と言えます 4。RTX A4500 の人気度は 139 位です 4

価値とランキング

RTX A4500 の価格性能比を他のグラフィックスカードと比較すると、GeForce RTX 4070 SUPER や GeForce RTX 4070 といったコンシューマー向けカードの方が高いスコアを示しています 3。しかし、RTX A4500 はプロフェッショナル用途に特化した機能や信頼性を備えている点を考慮する必要があります。3DMark のランキングでは、NVIDIA GeForce RTX 4090 が最高スコア 9221 を記録しており、RTX A4500 はそれよりも低い位置にありますが、これは価格帯とターゲットとする市場が異なるためです 4

特定のワークロードにおけるベンチマーク

CAD

CAD アプリケーションの多くは、ベクターデータをピクセルに変換するラスタライズ処理に主に CUDA コアを使用します 6。RTX A4500 は 7168 個の CUDA コアを搭載しており 1、前世代の CUDA コアと比較して最大 2 倍の FP32 スループットを実現します 2。これにより、3D モデルの開発やデスクトップシミュレーションなどのワークフローにおいて、大幅なパフォーマンス向上が期待できます 2

3D モデリングとレンダリング

3D モデリングおよびレンダリングの分野では、RTX A4500 はその性能を発揮します。SPECviewperf 2020 ベンチマークによると、3dsmax-07 ビューセットでは NVIDIA Quadro RTX A4000 より 10% 高速であり、catia-06 ビューセットでは 9% の優位性を示しました 8。ただし、AMD Radeon Pro W6800 は 3dsmax-07 で RTX A4500 をわずかに上回りました 8。GPU レンダリングにおいては、Chaos V-Ray RTX ベンチマークで RTX A5000 より 9.5% 遅く、KeyShot 10 では 26% 遅い結果となりました 6。これは、これらのベンチマークが CUDA、Tensor、RT コアの 3 種類のプロセッシングコアをすべて利用するためと考えられます 6。Blender における一般的な使用感は、同世代の GeForce 製品と大きな違いはないとされています 9

動画編集

動画編集においては、Adobe Premiere Pro や DaVinci Resolve などのプロフェッショナルなアプリケーションで RTX A4500 の性能が活かされます。Premiere Pro において、GPU は全体的なパフォーマンスに大きな影響を与えるわけではありませんが、GPU エフェクトの処理や RAW メディアの作業においては重要な役割を果たします 10。DaVinci Resolve においては、より多くの GPU コアが優れたパフォーマンスにつながり、特にカラーグレーディングやエクスポート時にその効果を発揮します 11。実際に、複数の RTX A4500 を搭載したシステムが、複雑なエフェクトやグラフィックを含むプロジェクトでも安定したレンダリングを実現している事例があります 12

ディープラーニング

RTX A4500 は、ディープラーニングのワークロードにおいても高い性能を発揮します。Tensor コアを 224 個搭載し、189.2 TFLOPS のパフォーマンスを提供します 1。TensorFlow を用いたベンチマークでは、最大 8 つの GPU までほぼリニアなスケーリングを示し、ResNet 50 モデルなどで高い処理能力を発揮しています 7。また、NVIDIA NVLink® を使用することで、2 つの GPU を接続して最大 40GB のメモリを共有し、112 GB/秒の帯域幅を実現できるため、大規模なデータセットや複雑なモデルのトレーニングに適しています 7

レイ トレーシングと DLSS

RTX A4500 は、第 2 世代の RT コアを 56 個搭載し、46.2 TFLOPS の性能を発揮します 1。これにより、物理的に正確な影、反射、屈折を持つ複雑なプロフェッショナルモデルを高速にレンダリングできます 2。また、第 3 世代の Tensor コアは、AI デノイジングや DLSS(Deep Learning Super Sampling)などの高度な機能をグラフィックスワークフローにもたらし、より高速で視覚的に忠実なレンダリングを実現します 7

他の GPU との比較

RTX A4000

SPECviewperf 2020 ベンチマークによると、RTX A4500 は多くのビューセットで RTX A4000 を上回る性能を示しました。全体的に見て、RTX A4500 は RTX A4000 より少なくとも 10% 高速であると評価されています 6

RTX A5000

リアルタイム 3D テストでは、RTX A5000 と RTX A4500 の間に大きな性能差は見られませんでしたが、GPU レンダリングにおいては RTX A5000 が大幅にリードしました 6。例えば、Chaos V-Ray RTX ベンチマークでは 9.5%、KeyShot 10 では 26% 高速でした 6。これは、RTX A5000 がより多くの CUDA コアとメモリ容量を持つためと考えられます 6

AMD Radeon Pro W6800

SPECviewperf 2020 ベンチマークでは、AMD Radeon Pro W6800 は 3dsmax-07 と energy-03 ビューセットで RTX A4500 を上回りましたが、他の多くのビューセットでは RTX A4500 の方が優れた性能を示しました 8。PassMark G3D Mark スコアでは、RTX A4500 が 21,353 であるのに対し、Radeon Pro W6800 は 19,952 でした 3。ただし、Radeon Pro W6800 は 32GB のメモリを搭載しており、これは RTX A4500 の 20GB を上回っています 1

AMD Radeon Pro W7900

PassMark G3D Mark スコアでは、Radeon Pro W7900 は 28,993 であり、RTX A4500 の 21,353 を大きく上回っています 3。しかし、Puget Systems のレビューによると、RTX 4500 Ada(RTX A4500 の後継モデル)は Radeon PRO W7800 よりわずかに高速であり、価格もほぼ同等です 10。また、Premiere Pro における GPU ボトルネックのワークフローでは、NVIDIA RTX 6000 Ada が Radeon PRO W7900 より大幅に高速であるという結果も報告されています 10

コンシューマー向け GPU

RTX A4500 は、GeForce RTX 3060 Ti と RTX 3070 の間に位置する性能を持つとされています 17。ゲーム用途では、より低価格の GeForce カードでも同等以上の性能が得られる可能性がありますが 17、RTX A4500 はプロフェッショナル用途に必要な安定性、信頼性、ECC メモリなどの機能を備えています 1

まとめ

NVIDIA RTX A4500 は、プロフェッショナルなワークステーション環境において、CAD、3D モデリング、レンダリング、動画編集、ディープラーニングといった多様なワークロードで優れた性能を発揮するグラフィックスカードです。総合的なベンチマークスコアは競合製品と比較して妥当な位置にあり、特に CUDA コアを活用するアプリケーションや、大容量メモリを必要とするワークフローにおいてその強みが発揮されます。コンシューマー向け GPU と比較すると価格性能比は劣るものの、プロフェッショナル用途に特化した機能と信頼性は、その価値を十分に高める要素となります。

引用文献

  1. PNY NVIDIA RTX A4500 : Electronics – Amazon.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.amazon.com/PNY-VCNRTXA4500-PB-NVIDIA-RTX-A4500/dp/B09S9VWQK1
  2. NVIDIA RTX A4500 | NVIDIA Professional Graphics – Leadtek, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.leadtek.com/eng/products/workstation_graphics(2)/NVIDIA_RTX_A4500(40937)/detail
  3. PassMark – RTX A4500 – Price performance comparison – Video Card Benchmarks, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=RTX+A4500&id=4514
  4. NVIDIA RTX A4500 Review – Benchmarks – UL Solutions, 3月 20, 2025にアクセス、 https://benchmarks.ul.com/de-jp/hardware/gpu/NVIDIA+RTX+A4500/review
  5. Best Graphics Cards – March 2025 – Benchmarks, 3月 20, 2025にアクセス、 https://benchmarks.ul.com/compare/best-gpus
  6. Nvidia RTX A4500 workstation GPU review – AEC Magazine, 3月 20, 2025にアクセス、 https://aecmag.com/workstations/nvidia-rtx-a4500-workstation-gpu-review/
  7. NVIDIA A4500 Deep Learning Benchmarks for TensorFlow – Exxact Corporation, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.exxactcorp.com/blog/Benchmarks/nvidia-a4500-deep-learning-benchmarks-for-tensorflow
  8. PNY NVIDIA RTX A4500 Professional Graphics Card Review | KitGuru, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.kitguru.net/components/james-morris/pny-nvidia-rtx-a4500-professional-graphics-card-review/all/1/
  9. NVIDIA RTX A4500 Graphics Card with 20GB – Blender Artists Community, 3月 20, 2025にアクセス、 https://blenderartists.org/t/nvidia-rtx-a4500-graphics-card-with-20gb/1459748
  10. NVIDIA RTX Ada Generation Content Creation Review – Puget Systems, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.pugetsystems.com/labs/articles/nvidia-rtx-ada-generation-content-creation-review/
  11. DaVinci Resolve – Superworkstations.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://superworkstations.com/apps/blackmagic-design-davinci-resolve-workstations/
  12. GPU 500$ budget. Only brand new : r/davinciresolve – Reddit, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/davinciresolve/comments/1hjahmn/gpu_500_budget_only_brand_new/
  13. Discover NVIDIA RTX A4500 GPU | Professional Graphics | pny.com, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.pny.com/nvidia-rtx-a4500
  14. Radeon PRO W6800 – PassMark Software – Video Card Benchmarks, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+PRO+W6800&id=4411
  15. Radeon PRO W7900 – PassMark – PassMark Software – Video Card …, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+PRO+W7900&id=4833
  16. Review: AMD Radeon Pro W7900 and Pro W7800 – AEC Magazine, 3月 20, 2025にアクセス、 https://aecmag.com/workstations/review-amd-radeon-pro-w7900-and-pro-w7800/
  17. RTX A4500 gaming? : r/nvidia – Reddit, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1erkwxe/rtx_a4500_gaming/
  18. RTX a4500 vs RTX 5000 : r/nvidia – Reddit, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/13u1xp7/rtx_a4500_vs_rtx_5000/
  19. NVIDIA RTX A4500 Game Testing in Precision 7960 Tower Workstation – YouTube, 3月 20, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=Ru_IDup4NU0
タイトルとURLをコピーしました