1. 序論
Samsung 9100 PROは、PCI Express 5.0 (PCIe 5.0) x4インターフェースを採用した高性能コンシューマー向けNVMe SSDである。前世代のハイエンドモデルであるSamsung 990 PROの最大約2倍の転送速度を謳い、AIコンピューティング、ゲーミング、ヘビーデューティーワークステーションといった高負荷な用途をターゲットとしている 1。本レポートでは、Samsung 9100 PROの2TBモデル (MZ-VAP2T0B) に焦点を当て、公式仕様と、日本語および英語のWebサイトから収集したベンチマークレビュー結果に基づき、その性能特性を詳細に分析・評価する。
2. Samsung 9100 PRO 2TB (MZ-VAP2T0B) 公式仕様
Samsung 9100 PRO 2TBモデルの公式仕様は、Samsung公式サイト、製品データシート、および主要な販売サイトから確認できる。主要な仕様を以下にまとめる。
仕様項目 | 詳細 | 出典 |
モデル番号 | MZ-VAP2T0B (MZ-VAP2T0B/AM, MZ-VAP2T0BWなど地域により異なる場合あり) | 3 |
容量 | 2TB (2000 GB) | 5 |
フォームファクタ | M.2 (2280) | 5 |
インターフェース | PCIe 5.0 x4, NVMe 2.0 | 6 |
コントローラー | Samsung製 In-house Controller (Presto, 5nmプロセス) | 7 |
NANDフラッシュ | Samsung V-NAND TLC (V8) | 4 |
キャッシュメモリ | 2GB LPDDR4X SDRAM | 6 |
シーケンシャルリード | 最大 14,700 MB/s | 6 |
シーケンシャルライト | 最大 13,400 MB/s | 6 |
ランダムリード (4KB, QD32) | 最大 1,850,000 IOPS | 6 |
ランダムライト (4KB, QD32) | 最大 2,600,000 IOPS | 6 |
耐久性 (TBW) | 1,200 TB | 4 |
MTBF (平均故障間隔) | 150万時間 | 6 |
消費電力 (平均) | 読み出し: 8.1 W, 書き込み: 7.9 W | 4 |
消費電力 (アイドル) | 最大 4.8 mW (PS3/APST on), 最大 4.0 mW (PS4/L1.2) | 3 |
データ暗号化 | AES 256-bit Full Disk Encryption, TCG/Opal V2.0, Encrypted Drive (IEEE1667) | 9 |
保証期間 | 5年間限定保証 | 5 |
その他機能 | TRIM, S.M.A.R.T, Auto Garbage Collection, Intelligent TurboWrite 2.0, Samsung Magicianソフトウェア対応, Dynamic Thermal Guard | 7 |
特筆すべきは、PCIe 5.0 x4インターフェースの帯域幅を最大限に活用するシーケンシャルリード/ライト速度と、非常に高いランダムライトIOPSである。コントローラーには自社開発の5nmプロセス品を採用し、前世代の990 PROと比較して最大49%の電力効率向上を実現しているとされる 7。また、Intelligent TurboWrite 2.0技術により、動的なSLCバッファ領域を確保し、書き込み速度を高速化する 8。
3. ベンチマークレビュー分析
3.1. 分析手法概要
本レポートでは、Samsung 9100 PRO 2TBモデルの性能を評価するため、日本語および英語の主要なテクノロジーレビューサイトやPCパーツ情報サイトの記事を調査した。多くのレビューでは、CrystalDiskMark、ATTO Disk Benchmark、PCMark 10 Storage Benchmark、3DMark Storage Benchmarkなどの標準的なベンチマークソフトウェアが使用されている 12。テスト環境(CPU、マザーボード、メモリ、OSなど)はレビューごとに異なるため、結果の解釈には注意が必要である。特に、PCIe 5.0の性能を最大限に引き出すためには、対応するCPU(例: AMD Ryzen 7000/9000シリーズ、Intel Core 第12世代以降)とマザーボード(例: X670E, Z790, X870E)が必要となる 3。また、テストサイズ(例: 1GB vs 8GB/64GiB)やドライブの使用状況(空き容量 vs データ充填状態)によっても結果が変動する可能性があるため、複数のレビュー結果を総合的に評価することが重要である 12。
3.2. 日本語レビューサイトにおける評価
日本のレビューサイトでは、Samsung 9100 PRO(主に4TBモデルのレビューが多いが、2TBモデルも言及あり)の圧倒的なシーケンシャル性能が確認されている。
- PC Watch (Impress): 4TBモデルのレビューにおいて、CrystalDiskMarkでは公称値に近いリード/ライト性能を確認。ATTO Disk Benchmarkではリード最大13.78GB/s、ライト最大12.54GB/sを記録し、990 PROのほぼ2倍の速度を達成した。PCMark 10 Storage Benchmarkでは990 PROを1,234ポイント上回る4,578、3DMark Storage Benchmarkでも990 PROの3,409に対し4,300を記録し、ゲーム性能の向上も期待できるとしている 13。
- ASCII.jp: 4TBモデルのレビューで、CrystalDiskMarkにて読み出し14753 MB/s、書き込み13448 MB/sを記録。ATTO Disk Benchmarkでも読み出し最大13.75GB/秒、書き込み最大12.53GB/秒と、安定して10GB/秒を超える転送速度を発揮することを確認 18。ファイナルファンタジーXIVベンチマークのローディングタイムでは、990 PRO 4TBに対して約0.6秒速い結果となった 19。温度については、マザーボードのヒートシンク使用時(ヒートシンク非搭載モデル)で50度台、純正ヒートシンク搭載モデルではコントローラーが最大67度(バックプレート放熱効果込みで59度)と、PCIe 5.0ドライブとしては発熱が抑えられていると評価している 19。
- ITmedia PC USER: 2TBモデルのレビューで、複数のテスト環境(Ryzen 7 9700X, Core i7-14700K, Core Ultra 7 265K)でCrystalDiskMarkを実行。Ryzen 7環境でシーケンシャルリード約14.5GB/秒、ライト約13.3GB/秒を記録し、現行最速クラスの性能を確認した 20。3DMark Storageベンチマークでは990 PROを上回り、ゲームのロード時間(Battlefield V)やファイルコピー速度も990 PROより高速であった 4。高負荷時の温度は80℃を超える場面もあったが、サーマルスロットリングは発生しなかった 4。
- YouTubeレビュー (例: チャンネル名非特定): 2TBモデルのレビューで、CrystalDiskMarkにて公称値に近いシーケンシャル速度を確認。PCMark 10 Storage Benchmarkで高スコア(4127)を記録。大容量ファイル書き込みテストでは、最初の約120GBまでは高速を維持し、その後段階的に速度が低下する挙動が見られたが、キャッシュ切れ後の速度(平均約1GB/s)も比較的高速であると評価。空き容量が少なくてもSLCキャッシュを有効に活用する制御が見られ、大抵の場合において快適な書き込みが期待できるとしている。温度に関しても、適切なヒートシンクがあれば問題ないレベルに収まると評価 22。
総じて、日本語レビューでは、9100 PROの卓越したシーケンシャル性能と、990 PROからの着実な進化が高く評価されている。特に大容量ファイルの転送や、対応アプリケーションにおける性能向上が期待される。
3.3. 英語レビューサイトにおける評価
英語圏のレビューサイトでも、9100 PRO(2TBおよび4TBモデル)の高性能は広く認められているが、より多角的な分析や競合製品との詳細な比較が行われている。
- ServeTheHome: 2TBモデルのレビューで、CrystalDiskMarkとATTO Disk Benchmarkにおいて、公称値通りの優れたシーケンシャル性能と一貫性を確認。Crucial T705を上回る結果を示した。Anvil’s Storage Utilitiesでは、Optane P5800Xに次ぐ読み出しスコアと、過去最高の書き込みスコアを記録した 12。
- TechRadar: 4TBモデルのレビューで、CrystalDiskMarkではリード14,671MB/s、ライト13,470MB/sを記録。ただし、他のベンチマーク(AJA System Test, AS SSD)ではやや低い数値となった 23。8K動画編集やファイル整理において高速性を実感できるが、AI関連アプリではまだ性能を完全に引き出せていない可能性があると指摘。ヒートシンクの重要性も強調している 23。
- PC Perspective: 2TBモデルのレビューで、CrystalDiskMarkにて公称値通りのシーケンシャル速度を達成。シーケンシャルリードではQD2以降でCrucial T705を上回り、シーケンシャルライトではQD2以降でT705より800MB/s以上高速。4KランダムリードもT705を上回ったが、4KランダムライトはT705や990 PROに劣る場面があった。PCMark 10ではT705を100MB/s以上上回る優れた結果を示した 15。
- StorageReview: 4TBモデルのレビューで、FIOテストにてシーケンシャルリード14,600MB/s、ライト13,300MB/s、ランダムリード/ライト2.7M IOPS超を記録。Blackmagic Disk Speed TestやPCMark 10、3DMark Storageでも高い性能を示した。LLM読み込み時間テストではCrucial T705に次ぐ性能。GDSIOテストでは990 Proを大幅に上回る結果 8。
- Tom’s Hardware: 2TBモデルのレビューで、PCMark 10では競合を上回ったが、3DMark StorageやDiskBench(ファイル転送)ではCrucial T705やMicron 4600に劣る結果。シーケンシャルリード(特にQD1)は最高クラスだが、持続書き込み性能はSLCキャッシュ(約226GB)枯渇後、約1.9GB/sに低下し、Sabrent Rocket 5(約4.45GB/s)に大きく劣ると指摘。ただし電力効率はPhison E26ベースのドライブより優れている 14。
- TweakTown: 4TBモデルのレビューで、テストした中で最高のパフォーマンスを持つ4TB SSDと評価。CDMで公称値通りのシーケンシャル速度を達成。ATTO (QD4 128K Read)でラボ記録を更新。ゲーム性能や中~高負荷のコンシューマーワークロードで最高の性能を発揮すると評価。ただし、PS5テストではGen4製品より低い性能だった 25。
- TechPowerUp: 2TBモデルのレビューで、多くのベンチマークで優れた性能を示し、「最高のGen 5 SSD」と評価。ただし、持続書き込みテストではSLCキャッシュ(474GB)枯渇後に1.3GB/sまで低下し、ドライブ全体を書き込む平均速度は1780MB/sと、期待より低い結果となった 17。ランダムライト性能も一部の競合に劣る場合がある 27。
- PC Gamer: 2TBモデルのレビューで、シーケンシャル性能は最高クラスだが、ランダム4K性能(特に書き込み)が平均以下であり、ゲーマーにとっては価格に見合わない可能性があると指摘。温度はヒートシンク付きで最大82℃と平均的 29。
英語レビューでは、シーケンシャル性能の高さは共通認識である一方、ランダム性能(特にライト)や持続書き込み性能、特定のベンチマーク(ゲーミング系)における競合製品との比較で、必ずしも全ての面でトップではないことが指摘されている。
3.4. パフォーマンスの一貫性と変動要因
複数のレビュー結果を比較すると、Samsung 9100 PROのパフォーマンスには一定の一貫性が見られるものの、テスト環境やベンチマークソフト、測定項目によって差異が生じている。
- シーケンシャル性能: 多くのレビューで、CrystalDiskMarkやATTOを用いたテストにおいて、公称値に近い14GB/s台のリード、13GB/s台のライト速度が確認されている 12。これは、PCIe 5.0 x4インターフェースの性能を十分に引き出せていることを示唆する。ただし、テスト環境(特にCPUやマザーボードのPCIe 5.0対応状況)によっては、速度が低下する可能性も指摘されている 20。
- ランダム性能: ランダムリードIOPSは公称値に近い高い値を示すレビューが多い 25。一方で、ランダムライトIOPSは公称値(2.6M IOPS)に届かない、あるいは競合製品に劣るという報告が複数見られる 15。KitGuruは「テストされた4K書き込み性能は公式の最大値に達しなかった」と述べている 30。PC Gamerはランダム4Kライト性能が「驚くほど低い」と評価している 29。この不一致は、ファームウェアの最適化不足や、特定のテスト条件下での挙動に起因する可能性が考えられる 28。
- 持続書き込み性能: Intelligent TurboWrite 2.0によるSLCキャッシュ(2TBモデルで約226GB 9 または474GB 26 と報告にばらつきあり)動作中は非常に高速だが、キャッシュ枯渇後のTLCダイレクトライト速度は1.3GB/s~1.9GB/s程度と、一部の競合製品(例: Sabrent Rocket 5)と比較して低いという評価がある 14。ただし、キャッシュ容量自体は大きいため、一般的な用途では十分な性能を発揮すると考えられる 12。
- 実環境ベンチマーク: PCMark 10のような実アプリケーションベースのベンチマークでは、競合を上回る良好な結果を示すことが多い 13。しかし、3DMark Storageのようなゲーミングベンチマークでは、必ずしもトップではなく、競合に劣る場面も見られる 13。これは、ベンチマークの特性(シーケンシャル重視かランダム重視か)や、テストされるワークロードによって得意不得意があることを示唆している。
これらの結果のばらつきは、テストプラットフォーム(CPU、マザーボード)、OS(Windows vs Linux 3)、ベンチマークソフトのバージョンや設定、ドライブの空き容量 17、ファームウェアバージョン 3 など、様々な要因によって影響を受ける。特にランダムライト性能や持続書き込み性能については、今後のファームウェアアップデートによる改善の可能性も指摘されている 28。
4. 主要性能指標の要約
各レビューサイトのベンチマーク結果に基づき、Samsung 9100 PRO 2TBモデルの主要な性能指標を以下に要約する。
4.1. シーケンシャル性能
- 最大読み出し速度: 多くのレビューで約14,700 MB/sに近い値が測定されており、公称スペックをほぼ達成している 12。これは現行のコンシューマー向けSSDとしては最高クラスの性能である。一部のレビューでは14,800 MB/sを超える結果も報告されている 25。
- 最大書き込み速度: こちらも公称値である約13,400 MB/sに近い値が多くのレビューで確認されている 12。
- 競合比較: Crucial T705などの他のPCIe 5.0 SSDと比較しても、シーケンシャル性能は同等か、わずかに上回る場合が多い 12。特に書き込み速度において優位性が見られることがある 15。
4.2. ランダム性能 (IOPS & レイテンシ)
- 最大ランダムリードIOPS: 2TBモデルの公称値は1.85M IOPSだが、レビューによっては4TBモデルの公称値である2.2M IOPSに近い値が報告されている場合もある 25。PC Perspectiveのテストでは、Crucial T705や990 PROを上回る結果を示した 15。
- 最大ランダムライトIOPS: 公称値は2.6M IOPSと非常に高いが、実際のベンチマークではこの値に達しない、あるいは競合製品に劣るという報告が複数見られる 15。ファームウェアによる改善が期待される部分かもしれない 28。
- 低キュー深度 (QD1) 性能: 実使用感に影響しやすいQD1のランダム性能については、リードは良好だが 14、ライトは競合に劣る場合がある 15。
- レイテンシ: StorageReviewのFIOテストでは、Crucial T705と比較して平均レイテンシが若干高い(リード1.92ms vs 0.58ms、ライト2.15ms vs 0.68ms)という結果が出ている。これは、コントローラーがスループットを優先する設計である可能性を示唆している 8。
4.3. 持続書き込み性能 & SLCキャッシュ
- SLCキャッシュサイズ: 2TBモデルのSLCキャッシュサイズは、レビューによって報告が異なり、約226GB 9 または約474GB 26 とされている。SamsungのIntelligent TurboWrite 2.0は動的なキャッシュサイズを持つため、空き容量や書き込みパターンによって変動する可能性がある 7。
- キャッシュ内書き込み速度: キャッシュが有効な間は非常に高速な書き込みが可能で、TechPowerUpのテストではシングルスレッドで7GB/s超を記録している 26。Tom’s Hardwareでは平均約12.9GB/sと報告されている 14。
- キャッシュ枯渇後速度: SLCキャッシュを使い切った後のTLCダイレクトライト速度は、約1.3 GB/s 26 から 約1.9 GB/s 14 と報告されており、一部の競合製品(例: Sabrent Rocket 5の約4.45 GB/s 14)と比較すると低い水準にある。
- 全体的な評価: キャッシュ容量は大きいものの、キャッシュ枯渇後の速度が比較的遅いため、非常に大きなファイルを連続して書き込むような特定のヘビーユースケースでは、ボトルネックになる可能性がある。ただし、一般的な用途では十分高速である 12。
4.4. 実環境性能 (PCMark, 3DMark, アプリケーションテスト)
- PCMark 10 Storage Benchmark: 多くのレビューで競合製品を上回る高いスコアを記録しており、OS起動やアプリケーション実行、ファイルコピーなどの一般的なPC作業における優れた応答性を示唆している 13。
- 3DMark Storage Benchmark: ゲーム関連のワークロードをシミュレートするこのテストでは、良好なスコアを示すものの、Crucial T705やMicron 4600、Corsair MP700 Eliteといった競合製品にわずかに劣る場合がある 13。ただし、PCIe 4.0世代のSSDと比較すれば大幅な向上が見られる 31。
- コンテンツ制作: 8K動画編集や大容量ファイルのレンダリング、コピーにおいて、その高速なシーケンシャル性能が活き、作業時間の短縮に貢献すると評価されている 8。
- AIアプリケーション: 高速なランダムアクセス性能と大容量により、AIモデルの読み込み時間短縮など、AI関連ワークロードの高速化に貢献すると期待されている 5。StorageReviewのLLM読み込みテストでは、Gen4 SSDより高速で、Gen5競合のCrucial T705に近い性能を示した 24。
4.5. 熱性能と電力効率
- 温度: PCIe 5.0 SSDは発熱が大きい傾向にあるが、9100 PROは5nmプロセスのコントローラー採用により、電力効率が改善されている 7。適切なヒートシンク(マザーボード付属または製品付属)を使用すれば、高負荷時でもサーマルスロットリングを起こさずに安定動作が可能であるという報告が多い 4。Tom’s Hardwareのテストでは最大67℃ 14、PC Gamerではヒートシンク付きで最大82℃ 29、ITmediaでは最大80℃超 4 と報告されているが、いずれもスロットリングには至っていない。ただし、冷却が不十分な場合は性能低下の可能性があるため、ヒートシンクの使用が強く推奨される 22。
- 電力効率: Samsungは990 PRO比で最大49%の電力効率向上を謳っている 7。Tom’s Hardwareのレビューでは、Phison E26ベースのドライブ(例: T705)よりも効率的であると評価されている 14。
5. 競合製品との比較
Samsung 9100 PROは、他のハイエンドPCIe 5.0 SSDや、高性能なPCIe 4.0 SSDと比較して評価される。
- Crucial T705: 主要な競合製品であり、多くのレビューで直接比較されている。
- シーケンシャル性能: 9100 PROが同等か、わずかに優位な場合が多い(特にライト)12。
- ランダム性能: リードは9100 PROが優位な場合があるが 15、ライトはT705が同等か優位な場合がある 15。レイテンシはT705の方が低い傾向 8。
- 実環境性能: PCMark 10では9100 PROが優位 15、3DMark StorageではT705がわずかに優位な場合がある 14。
- 電力効率/発熱: 9100 PROの方が電力効率が高く、発熱が少ない傾向にある 14。
- 価格: T705の方が安価な場合が多い 23。
- Micron 4600 / SMI 2508搭載ドライブ: Tom’s Hardwareのレビューでは、3DMark StorageやDiskBenchにおいて9100 PROを上回る性能を示した 14。電力効率も高い可能性がある 14。
- Phison E26搭載ドライブ (T705以外): 9100 PROはこれらのドライブと比較して電力効率が高いとされる 14。性能面では一長一短がある可能性がある。
- Sabrent Rocket 5: 持続書き込み性能において、9100 PROよりも大幅に高速であると報告されている 14。
- Samsung 990 PRO (PCIe 4.0):
- シーケンシャル性能: 9100 PROが約2倍高速 7。
- ランダム性能: 9100 PROが全体的に高速だが、QD1ライトなど一部で990 PROが健闘する場面もある 15。
- 実環境性能: PCMark 10では9100 PROが大幅に優位 15。3DMark Storageでは差が縮まるが、依然として9100 PROが優位 13。
- 価格: 990 PROの方が大幅に安価 31。一般的な用途では990 PROでも十分な性能を持つ 23。
総括すると、9100 PROはシーケンシャル性能と一部の実環境性能、電力効率においてトップクラスの性能を発揮するが、ランダムライト性能や持続書き込み性能では、より優れた競合製品が存在する。価格も考慮すると、用途によって最適な選択肢は異なる。
6. 結論
Samsung 9100 PRO 2TB (MZ-VAP2T0B) は、PCIe 5.0 x4インターフェースの性能を最大限に引き出すことを目指した、現行最高クラスのコンシューマー向けNVMe SSDである。
主な強み:
- 圧倒的なシーケンシャル性能: 公称値に近い最大14,700 MB/sの読み出し、13,400 MB/sの書き込み速度を多くのテストで達成しており、大容量ファイルの転送や処理において卓越したパフォーマンスを発揮する。
- 優れた実環境性能: PCMark 10などの総合ベンチマークで高いスコアを示し、OSやアプリケーションの応答性向上に貢献する。
- 高い電力効率: 5nmプロセスの自社製コントローラーにより、競合のPCIe 5.0 SSDと比較して電力効率が高く、発熱も比較的抑制されている。適切な冷却を行えば安定した動作が期待できる。
考慮事項:
- ランダムライト性能のばらつき: 一部のベンチマークやレビューにおいて、ランダムライトIOPSが公称値に届かない、あるいは競合製品に劣るという結果が見られる。今後のファームウェアアップデートによる改善が期待される。
- 持続書き込み性能: SLCキャッシュ枯渇後の書き込み速度は、一部の競合製品と比較して低い水準にある。非常に長時間の連続書き込みを行う用途では注意が必要となる可能性がある。
- ゲーミング性能: 3DMark Storageなどのゲーミングベンチマークでは、必ずしも競合製品に対して圧倒的な優位性を示すわけではない。
- 価格: PCIe 4.0世代のハイエンドSSDや、一部の競合PCIe 5.0 SSDと比較して高価である。
総評:
Samsung 9100 PRO 2TBは、最高のシーケンシャル性能と高い電力効率を求めるパワーユーザー、大容量データを扱うコンテンツクリエイター、AI開発者などにとって、非常に魅力的な選択肢となる。一方で、ランダムライト性能や持続書き込み性能を最重要視するユーザーや、コストパフォーマンスを重視するゲーマーにとっては、他の選択肢も検討に値するだろう。その性能を最大限に引き出すには、PCIe 5.0に対応した最新のプラットフォームと適切な冷却環境が必要となる点も留意すべきである。
引用文献
- SAMSUNG SSD 9100 PRO 2TB, PCIe 5.0×4 M.2 2280, Seq. Read Speeds Up to 14800MB/s, Best for AI Computing, Gaming, and Heavy Duty Workstations (MZ VAP2T0B/AM) – Amazon.com, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.amazon.com/SAMSUNG-Computing-Workstations-VAP2T0B-AM/dp/B0DX2DPJZ5
- 9100 PRO 2 TB SSD NVMeᵀᴹ M.2 – Samsung, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.samsung.com/us/business/computing/memory-storage/solid-state-drives/9100-pro-2tb-ssd-nvme-m-2-mz-vap2t0b-am/
- Samsung V-NAND SSD 9100 PRO, 4月 29, 2025にアクセス、 https://download.semiconductor.samsung.com/resources/data-sheet/Samsung_NVMe_SSD_9100_PRO_Datasheet_Rev.1.0.pdf
- Samsung 9100 PRO 2TB Samsung V NAND TLC NAND (V8) PCIe Gen 5 x4 and PCIe Gen 5 x4 NVMe M.2 Internal SSD – Micro Center, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.microcenter.com/product/691300/samsung-9100-pro-2tb-samsung-v-nand-tlc-nand-(v8)-pcie-gen-5-x4-and-pcie-gen-5-x4-nvme-m2-internal-ssd
- SAMSUNG SSD 9100 PRO 2TB, PCIe 5.0×4 M.2 (MZ VAP2T0B/AM) – Best Buy, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.bestbuy.com/site/samsung-ssd-9100-pro-2tb-pcie-5-0x4-m-2-mz-vap2t0b-am/6618928.p?skuId=6618928
- Samsung 2TB 9100 PRO PCIe 5.0 M.2 Internal SSD MZ-VAP2T0B/AM B&H, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.bhphotovideo.com/c/product/1878199-REG/samsung_mz_vap2t0b_am_2tb_9100_pro_pcie.html
- 9100 PRO | Internal SSD | Samsung Semiconductor Global, 4月 29, 2025にアクセス、 https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/internal-ssd/9100-pro/
- Samsung 9100 Pro SSD Review: Gen5 Speed for Power Users – StorageReview.com, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.storagereview.com/review/samsung-9100-pro-ssd-review-gen5-speed-for-power-users
- Samsung 9100 PRO Series SSDs with Breakthrough PCIe® 5.0 Performance, 4月 29, 2025にアクセス、 https://news.samsung.com/us/samsung-announces-9100-pro-series-ssds-with-breakthrough-pcie-5-0-performance/
- SAMSUNG SSD 9100 PRO 1TB, PCIe 5.0×4 M.2 2280, Seq. Read Speeds Up to 14800MB/s, Best for AI Computing, Gaming, and Heavy Duty Workstations (MZ- VAP1T0B/AM) – Newegg, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.newegg.com/samsung-1tb-9100-pro-nvme-2-0/p/N82E16820147902
- Performance ready for a new era – Samsung, 4月 29, 2025にアクセス、 https://download.semiconductor.samsung.com/resources/brochure/9100_PRO_Series_Brochure.pdf
- Samsung 9100 PRO 2TB PCIe Gen5 NVMe SSD Review – Page 2 of 3 – ServeTheHome, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.servethehome.com/samsung-9100-pro-2tb-pcie-gen5-nvme-ssd-review/2/
- 【やじうまミニレビュー】満を持して登場したPCIe 5.0対応SSD …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1671023.html
- Samsung 9100 Pro SSD Review: Samsung’s Capable Answer to Phison’s Storage Gauntlet – Page 2 | Tom’s Hardware, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.tomshardware.com/pc-components/ssds/samsung-9100-pro-ssd-review/2
- Samsung 9100 PRO PCIe 5.0 NVMe SSD Review – PC Perspective, 4月 29, 2025にアクセス、 https://pcper.com/2025/03/samsung-9100-pro-pcie-5-0-nvme-ssd-review/
- Samsung 9100 PRO SSD Benchmarks – Micro Center, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.microcenter.com/site/mc-news/article/samsung-9100-pro-benchmarks.aspx
- Samsung 9100 Pro 2 TB Review – The Best Gen 5 SSD – Test Setup – TechPowerUp, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/review/samsung-9100-pro-2-tb/3.html
- ASCII.jp:遅れてやってきたPCIe5.0 SSDの大本命、リード14GB/秒 …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://ascii.jp/elem/000/004/258/4258310/3/
- 遅れてやってきたPCIe5.0 SSDの大本命、リード14GB/秒超えの …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/258/4258310/4/
- PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2503/19/news108_2.html
- PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2503/19/news108_3.html
- サムスン初のPCIe 5.0対応NVMe SSDがすごかった。Samsung 9100 PRO(2TB)性能レビュー, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=8wMEydASPVc
- The Samsung 9100 PRO SSD makes AI workloads faster—here’s what I found in my tests, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.techradar.com/computing/samsung-ssd-9100-pro-review
- Samsung 9100 Pro SSD レビュー: パワー ユーザー向けの Gen5 …, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.storagereview.com/ja/review/samsung-9100-pro-ssd-review-gen5-speed-for-power-users
- Samsung 9100 Pro 4TB SSD Review – A New Contender, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.tweaktown.com/reviews/11009/samsung-9100-pro-4tb-ssd-new-contender/index.html
- Samsung 9100 Pro 2 TB Review – The Best Gen 5 SSD – SLC Cache & Write Intensive Usage | TechPowerUp, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/review/samsung-9100-pro-2-tb/6.html
- Samsung 9100 Pro 2TB Gen 5 SSD Review – KitGuru, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.kitguru.net/components/ssd-drives/simon-crisp/samsung-9100-pro-2tb-gen-5-ssd-review/
- Samsung SSD 9100 Pro very slow random writes! : r/PcBuild – Reddit, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/PcBuild/comments/1jijslf/samsung_ssd_9100_pro_very_slow_random_writes/
- Samsung 9100 Pro 2 TB SSD review – PC Gamer, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.pcgamer.com/hardware/ssds/samsung-9100-pro-2-tb-ssd-review/
- Samsung 9100 Pro 2TB Gen 5 SSD Review | [H]ard|Forum, 4月 29, 2025にアクセス、 https://hardforum.com/threads/samsung-9100-pro-2tb-gen-5-ssd-review.2040370/
- Samsung 9100 Pro SSD Review: Speed You Probably Don’t Need – Hostbor, 4月 29, 2025にアクセス、 https://hostbor.com/samsung-9100-pro-ssd-review/
- Samsung SSD 9100 PRO Review: A Cool PCIe Gen 5×4 SSD | Dong Knows Tech, 4月 29, 2025にアクセス、 https://dongknows.com/samsung-ssd-9100-pro-review/
- Samsung 9100 PRO Series SSD with up to 14.8 GB/s Read Speed is Now Available, 4月 29, 2025にアクセス、 https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-9100-pro-series-ssd-with-up-to-14-8-gb-s-read-speed-is-now-available.334359/